独学でカラムシの調査を進める中、民俗学的調査の師ともいえる存在に出会った。ひょんなことから地域の文化や歴史を調べる「会津学研究会」の代表を務めることになったのだが、そこで考え方を詳しく教えてもらい、私は調査手法を確立することができた。 三島町で都市・農村間交流を進める「ふるさと運動」が始まった少し後、町を訪れて有機農業を学ぶ機会があった。1980年に知り合った当時の佐藤長雄町長や有機農業運動を担...
この記事は会員専用記事です
残り667文字(全文867文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。
