【パリ共同】経済協力開発機構(OECD)は3日に公表した経済見通しで、2025年の世界全体の実質経済成長率を2・9%と予測した。トランプ米政権の高関税政策を反映し、3月の前回予測から0・2ポイント引き下げた。米国は特に打撃が大きく、0・6ポイント下方修正し1・6%と予想。日本は0・4ポイント引き下げて0・7%と見通した。
OECDは、世界経済の先行きが一段と厳しくなっていると指摘し「貿易障壁の増加や、政策の不確実性が続けば成長見通しに深刻な影響を及ぼす」と警告した。26年の世界の成長率は0・1ポイント下げ2・9%と示した。
米国は、輸入品への追加関税や貿易相手国からの報復に加え、移民抑制や連邦政府の職員削減も成長を鈍らせる。26年の成長率は前回より0・1ポイント低い1・5%を見込む。
日本は米国に輸出する自動車への追加関税や、相互関税が「経済に直接的な影響を与える」と指摘した。一方で、力強い賃上げが消費を支えると分析。26年の成長率は前回から0・2ポイント上げて0・4%とした。