小泉進次郎農相は10日の閣議後記者会見で、政府備蓄米を随意契約で20万トン追加放出すると発表した。中小のスーパーに加え、いったん募集を停止している米穀店や大手を含めた小売事業者を対象に売り渡す。内訳は2021年産が10万トン、20年産が10万トン。20年産の放出は初めてで、店頭価格について小泉氏は「5キロ当たり1700円」を想定しているとした。放出を完了すると、残る備蓄米は約10万トンとなる。
小泉氏は追加放出について、石破茂首相が掲げる全国店頭平均価格の3千円台を一日も早く実現するためだと説明。5月26日~6月1日に全国のスーパーで販売された銘柄米も含むコメ5キロ当たりの平均価格は前週比37円安の4223円となったが「期待するような下げになっていない」と指摘。備蓄米のさらなる放出で今後どの程度の引き下げにつながるか注目される。
11日に21年産の申し込みから受け付ける。これまでの随意契約で21年産2万トンがまだ残っており、追加の10万トンを合わせた計12万トンが対象となる。