• X
  • facebook
  • line

日銀、金融正常化を加速へ ETF売却「100年以上必要」

2025/09/19 16:56

 金融政策決定会合後、記者会見する日銀の植田総裁。日銀はETFを市場で売却していく方針を発表した=19日午後、日銀本店

 日銀は19日、大規模金融緩和のために買い入れた上場投資信託(ETF)を市場で売却していく方針を発表した。2024年3月のマイナス金利政策の解除以降、段階的な利上げで進めてきた金融正常化を加速させる。米国の関税政策が日本に与える影響を見極めるため、政策金利は現行の0・5%程度で維持することも決めた。

 日銀は簿価ベースで年間3300億円程度のETFを早ければ来年初めごろから売り始める。植田和男総裁は記者会見で、必要な期間について「単純に計算すれば100年以上かかる」と説明。株価など市場に配慮しETFの売却を進めると強調した。

 不動産投資信託(REIT)も年間50億円ずつ売却する。年間売却額はETFとREITのいずれも時価ベースで市場全体の売買代金の0・05%程度。金融緩和からの脱却が進むことで、次回の10月会合以降の追加利上げも視野に入る。

 会合では、田村直樹審議委員と高田創審議委員の政策委員2人が政策金利を0・5%程度から0・75%程度への利上げを提案し、反対多数で否決された。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line