道に蓄音機が!?―。福島市大町の歩道上に登場したトリックアートの蓄音器が話題だ。レコード盤を想起させる部分はデザインマンホールで表現されており、同市出身の作曲家古関裕而をPRしている。 市が取り組む「古関裕而を活(い)かしたまちづくり」の一環で、若手職員が発案した。デザインマンホールには「古関裕而のまち福島市」のロゴや、オルガンを弾く古関のシルエット、音符があしらわれている。 設置場所は古関の...
この記事は会員専用記事です
残り72文字(全文272文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。