• X
  • facebook
  • line

宇宙人と村民の交流、心温まるコメディー 川内舞台の映画撮影始まる

2024/12/05 09:00

川内村を舞台にした映画の撮影の様子。演技を伝える松本さん(左から2人目)=川内村・かわうちの湯

 福島県川内村を舞台とした映画の撮影が4日、同村で始まった。村民との交流を通して脚本が執筆され、村民も映画に出演する。脚本・監督の松本卓也さん(47)は「オリジナリティーのある楽しい作品を村の人々と一緒に作る。挑戦を感じてもらう作品にしたい」と意気込んだ。

 経済産業省の「ハマカルアートプロジェクト」の一環。松本さんは映像制作チーム「シネマ健康会」の代表で、人間味あふれるストーリーを得意とし、国内外の映画祭で受賞経験がある。

 松本さんは11月に村民と交流し脚本の構想を練った。今作は「心がない宇宙人と村の人々の交流を描く心温まるコメディー」で90分の長編作品。撮影は13日まで続け、重要な登場人物やエキストラ、裏方スタッフで村民らの力を借りる。

 主演は、ネットフリックスドラマ「極悪女王」でジャガー横田役を熱演した水野絵梨奈さんや、映画や舞台で活躍する俳優の後藤龍馬さん。村民役には須賀川市出身の俳優森恵美さんがおり「全国から村を訪れる人が増える作品にしたい」と復興に貢献する考えだ。

 初日は同村の日帰り温泉施設「かわうちの湯」などで撮影を繰り広げた。スタッフの中にはいわき市出身のカメラマン高橋周平さん(27)もおり「川内村のPRにつなげたい」と語った。

 映画は来年2月に完成させ、村内でお披露目上映会を開く。国内外の映画祭に出品する予定。エキストラやボランティアスタッフを募っており、特に6日は大人数の撮影を予定している。問い合わせはシネマ健康会スタッフ(電話090・6204・9623)へ。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line