• X
  • facebook
  • line

「わが町に除染土」仮定調査 首都圏8都県の住民対象

2025/09/06 16:23

 福島第1原発事故に伴う除染土を再利用し、造成された首相官邸の前庭=7月

 産業技術総合研究所などの研究チームが、首都圏8都県の住民に対し、自分が住む自治体に、東京電力福島第1原発事故に伴う除染土の最終処分場や、除染土を再利用した広域公園が建設される仮定で賛否を尋ねた結果、受け入れてもよいと答えた人の割合は最終処分より再利用の方が高かった。

 福島県内の除染で出た土などは中間貯蔵施設(同県大熊町、双葉町)で保管しており、国が2045年3月までに県外で最終処分する。政府は最終処分量を減らすため、放射性セシウム濃度が1kg当たり8千ベクレル以下の土を公共工事などで再利用する方針。最終処分場は未定。

 アンケートは23年8月に行い、ネット調査会社の登録モニター約1300人が回答した。土の放射性セシウム濃度はいずれも同8千ベクレルだと設定した上で最終処分案か、公園での再利用案のいずれか一つについて選んでもらった。

 最終処分に「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた人は計30・7%で、再利用は計37・4%。「反対」「どちらかといえば反対」は最終処分が計69・3%、再利用が計62・6%だった。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line