スーパーで食用として売られているアサリを飼育したら、得体のしれない物体を大量に放出した…そんな衝撃動画に反響があり、「寄生虫?怖っ!と思ったら…」「興味深い!」「自由研究みたいでおもしろい」などの声が寄せられている。投稿したのは、虫や魚など身近な生物を家族で育てている生き物系YouTuber“森こんにゃく”(@morikonnyaku)さん。投稿から3ヵ月、アサリの驚きの習性と現在の様子について話を聞いた。
【画像】アサリから放出される謎の物体の正体は?
――4月に投稿された動画『スーパーで買ったアサリが大量に何かを吐き出した』が反響です。「興味深い映像」「自由研究みたいでおもしろい」といったコメントが多数寄せられていました。
「ありがとうございます! 観察していてもほとんど動かないアサリ…。飼育している僕ですら日々のほんの小さな小さな動きを見るだけで、決して“楽しいペットです”とは言えないのですが…。動画を見てくれた人たちがこんなに大きく反応してくれて楽しんでくれたことにビックリしました(笑)」
――アサリから“何か”が大量に放出されている映像は衝撃的でしたが、最初に目撃された時のお気持ちは…
「もしかして海の砂の中で、僕たちの知らないアサリの隠された生態・能力があるのか!?と、ドキドキワクワクしました」
――それが…まさかの…
「調べたら『偽糞(ぎふん)』と呼ばれるものでした! アサリは取りすぎた餌や栄養にならない粒子を粘液で固めて偽糞として排出するそうです」
――多くの人が初めて知ったのではないでしょうか。コメント欄でも「寄生虫と思ったら、ウンコw」と驚きと笑いの声があがっていました。それにしても…食用で売られている『スーパーのアサリ』を飼育しようと思ったのは何故でしょうか。
「水族館の帰りに晩ごはんのおかずを買いにスーパーに行きました。そこで水管をニョッキっと出しているアサリを見て、猛烈に飼育観察してみたくなりました。きっと水族館の帰りで海の生き物にテンションがあっがっていたんだと思います(笑)」
――なるほど(笑)。動画内では「アサリは素人飼育が難しい」と説明がありました。現在飼育3ヵ月目。今のお悩みと今後の飼育目標についてお聞かせください。
「とにかく動きがないです。元気なのか、弱っているのか、お腹がすいているのか、まったく分かりません。それだけに餌の量の調整などがすごく難しいです。アサリにとって足りない栄養素などをどのように補うのか…。実験的にはなってしまいますが、色々な事を試しながら観察を続けたいと思っています。そしてこのまま半年、一年、と長期飼育に挑戦したいです!」
スーパーで買ったアサリを飼育したら…大量に“何か”を吐き出す姿にSNS衝撃「寄生虫?怖っ!と思ったら…」「興味深い!」
2024/07/02 12:15
- その他
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart