ABEMA「世界の果てに、○○置いてきた」シリーズ第2弾『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』の第10回が、あす30日午後9時から放送される。
【番組カット】50度→8度に…急な冷え込みに厚木するひろゆきら
同番組は、俳優の東出昌大と西村博之(以下、ひろゆき)が、ローカル路線バスやヒッチハイクなどの陸路のみという移動ルールの中、2人で南米横断を目指すドキュメンタリーバラエティーとなっている。
今回は、3つ目の国となるボリビアへ向かう。ペルー最後の夜をチチカカ湖に浮かぶウロス島で過ごし、ボリビアとの国境沿いにある街・カサニ行きのバスに乗り込む。しかし、出発直後、道路が封鎖されているというハプニングに遭遇。一度バスを降りた東出とひろゆきは、東出の提案でとあるゲームを始める。
そして、カサニではひろゆきが「楽しかったです。メシもうまいし人も優しいしから」、東出も「長かったからいろいろあったけど、やっぱりペルーは魅力的ですね」とペルーへの思いを馳せ、ボリビアに入国。ボリビアの国境の街・コパカバーナからバスで移動、船でティキーナ湖峡を渡り、さらにバスで首都・ラパスを目指す。ラパスの街に入ると、バスの車窓から見えるラパスの街の景色に「すげぇキレイ!」と興奮気味に声を上げる東出。「朝8時ぐらいから移動をずっとして13時間。たまに夢なんじゃないかと思います。ずっとバスが続いてるっていうのが…」と漏らし、今さらながら「この旅…過酷?」と苦笑いを浮かべる。
そんな中、ボリビアで初めての朝を迎え、さらなる移動のためバス停へと向かうが、なぜか道路は大渋滞。街中を通るロープウェイの駅でも大行列ができているなど、異様な光景を目にする。実はラパスの街に予想外の緊急事態が発生していた。まさかの事態に南米旅中断の危機が訪れる。
東出昌大&ひろゆき、ラパスで緊急事態に遭遇 南米旅中断の危機に実感「この旅、過酷?」
2024/06/29 11:33
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart