京都アニメーション放火殺人事件の発生から丸5年となるのを前に、『志を繋ぐ碑』が京都・宇治市の「お茶と宇治のまち歴史公園」に13日設置された。遺族・関係者らが出席した設置報告会の後、一般に開放された。雨模様となったが、ファンが駆けつける様子もあった。
【写真】36羽の鳥が羽ばたく 『志を繋ぐ碑』
2019年7月18日、京都市伏見区にあった京都アニメーションの第1スタジオが白昼にガソリンをまかれて放火され、36人が犠牲となった。このような凄惨な出来事は、二度と起こってはならない。
『志を繋ぐ碑』は、慰霊碑ではない。碑の寄贈を受けた宇治市が、公式サイトでこの経緯に触れ、経緯を記している。
「『志を繋ぐ碑』は、2024年夏、被害に遭われたご家族、京都アニメーション、彼らを応援される方々により、本事件と本事件で遭難した故人らの存在、世界中から寄せられた祈りと支援、それらに対する感謝や願いなど、本事件に関わったすべての人々の志を繋ぎ、長く記憶に留める象徴として、制作されました」
「この碑を多くの方にご覧いただき、永く受け継いでいくため、京都アニメーションほか関係者より、京都アニメーションが本社を置く宇治市への寄贈を希望され、宇治市としても関係者の想いを受け止める中で、『お茶と宇治のまち歴史公園』に設置することとしたものです」
デザインは、故人の志を36羽の鳥に託したもの。「アニメーションを通じて果てしなく広がる夢」や「私たちの途切れることのない未来への羽ばたき」を表現。東京藝術大学の制作チームが手がけた。
宇治市は「『志を繋ぐ碑』は、慰霊碑ではなく、本事件に関わったすべての人びとの志を繋ぎ、長く記憶に留める象徴として設置するものです。永くこの歴史公園で皆様に親しんでいただくためにも、献花やお供えはご遠慮いただきますようお願いいたします」と呼びかける。
■碑文
夢と情熱を人から人へ
アニメーションを通じて果てしなく広がる夢
1本の線を描くのにも長年培った技術と深い想い
子どもたち、そしてすべての世代に届く確かな映像と物語
ここ、宇治、京都から世界に向けて発信していく
私たちの途切れることのない未来への羽ばたき
この碑は、2019年7月18日、京都アニメーション第1スタジオで発生した事件で亡くなられた36人、一人ひとりの志を36羽の鳥に託し、長く記憶に留めるため、仲間、家族、応援してくださる方々により建立されました。
2024年7月 建立
京アニ事件から5年…“慰霊碑ではなく”『志を繋ぐ碑』建立に込められた想い 宇治市が説明・お願い
2024/07/14 21:22
- アニメ
アクセスランキング
色とりどりのダリア、来園者を魅了 湯遊ランドはなわ
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart