俳優・歌手の香取慎吾がMCを務める、読売テレビ特別番組『正解は現地で』が、8月31日に放送決定した(後0:53~2:30 ※関西ローカル、TVer配信あり)。ニューヨーク・屋敷裕政、青山テルマとクイズ×ドキュメントのロケバラエティーを届ける。
【写真】大騒ぎ!香取慎吾&屋敷裕政&青山テルマ
何も知らない解答者たちに、突然クイズを出題。正解は、現地に行かなければわからない。ネットで大体のことが分かってしまう時代に、大きな手間暇かけて、時にバカバカしくも追い求めていく。
例えば「日本で一番高いところに咲いている花は、何色?」「日本最南端に飾られている芸能人のサインといえば?」「中国にあるという“村人全員カンフーの達人の村”。その村で一番強い人物の『最強の技』といえば何?」など、舞台は“日本の最果ての地”から“海外の秘境”まで。計4問のクイズに、個性あふれる面々が挑む。
今回、初のチーム結成となった、香取、屋敷、青山が、現地で正解に遭遇した瞬間のカタルシスを見守る。収録を終えた直後の3人から、熱いコメントが届いた。
――今回、初めてチームを組まれた3人。収録を終えてみての感想はいかがでしたか?
【香取】楽しかった!
【青山】よかったです。
【香取】(屋敷を見ながら)あまり知らない人でしたけど。
【屋敷】結構な他人行儀やな!何回か共演ありますから!でも本当に楽しかったです。お二人が思った以上に聞いたこと全部に答えてくれて、家でテレビ見てるぐらいのコンプラ加減というか緩い空気ですごい面白かった。
――番組の見どころをお願いします!
【屋敷】全部のテーマが気になるし、1回テレビつけたらずっと見てしまうんじゃないかなって感じの番組だと思う。1時間半ぐらいの番組の中で、4組が相当な時間と労力かけて現地に行ってるので、贅沢というか豪華な番組やなあと思いました。
【青山】今ってすごい便利な時代じゃないですか。何でもネット検索すれば出てくるし、答えが指先のすぐそこにある時代なんですけど、検索しても出てこない答えをわざわざ見つけにいくっていう、この面倒くさい作業が逆にこの時代に面白いなって思った。
【香取】現地は良いですよね。現地は、良い。僕も最近だと打合せとかはコロナ禍でリモートが増えたけど、なんだかんだ距離って近いじゃないですか。だから相手のところに行って話すこと多いんですよ。「現地に行くよ」って言って。直接会うと話も早いし全然違う。現地、好きなんだよ僕。本当、僕にぴったりの番組。スタジオもすごいゆったりしてて、「ロケに行ってない慎吾ちゃん」が見られます。
【香取】でも、もし第2弾があったら、この中の誰か1人行かせようとか絶対NGだからね!
【青山】やりそうですもんね、このスタッフたち。
【香取】急にクイズ台が出てきて、「ここで問題」とか。「まさか、行くの?」みたいな流れ。そういうのは本当にNGだよ。
【番組P】ダメですか…?
【香取】「どうしても!」って言うんだったら、草なぎで!
香取慎吾、地上波MC「僕にぴったりの番組」8・31放送 ニューヨーク屋敷&青山テルマと『正解は現地で』
2024/08/23 05:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】ラーメン菜館えちご家・西会津町
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
-
株式会社キョードーメディアス
「WOMAN EXPO 2025 Winter」、 東京ミッドタウン・ホールで11月29日(土)開催、 参加の事前申込を受付中!
2025/11/21 18:00
-
株式会社トゥーヴァージンズ
美と恐怖が交錯する夜の物語 時を超えて心にそっと忍び寄る新しい読書体験。〈夜想絵物語〉2026年1月創刊!
2025/11/21 17:30
-
Macao Government Tourism Office (MGTO)
クリエイターウィーク・マカオ2025(CreatorWeek Macao 2025)が閉幕、マカオの活気あるグローバル創造拠点としての魅力を発信
2025/11/21 17:18
