洗濯バサミで作られたかき氷やホタル、線香花火の写真「ぼくと洗濯バサミの夏休み」が、SNSで「どれも本物にしか見えない」と話題になった。“洗濯バサミ”に魅了され写真を取り続けるフォトグラファーの岡本なうさんに話を聞いた。
【写真】バルス…『ラピュタ』飛行石も! まっくろくろすけ他、洗濯バサミで再現したアート作品の数々
洗濯バサミからは想像もできない再現アートに、「発想力底無しですね」「脳内で『少年時代』が流れました」などと驚きのコメントが寄せられた。きっかけは、「2021年に大好きだった祖母が亡くなり、縁側で西日に染まる洗濯バサミを見ていた時に、一瞬にして見方が変わった」ことだった。
「“洗濯バサミは美しい”というそれまでの自分にはなかった感覚、それが洗濯バサミの魅力に気がついた瞬間でした。『あの時の感動や思い描いたイメージはどういうことなんだろう…』と自問自答をしながら、“洗濯バサミの美しさ”をわかりやすく伝えられるように撮影しています」
季節感を意識し、再現する際には「360度どの角度からも似ているものではない」と思い、撮影している。
「角度など、一瞬だけそれっぽく見える瞬間があるのではないかと感じていて、それをカメラで追求しています。それと見てくれる方の柔軟な発送と感性の豊かさに助けられています」
岡本さんは「洗濯バサミで何でもできる」と思ったことはなく、「洗濯バサミは、主に洗濯物をはさむものだ」という気持ちでいると言う。
「“洗濯バサミ=作品を作る部品や素材”という認識はなく、それ自体が魅力的なものだと思っています。素材や部品という認識が先行していたら、これまで撮影したものは何ひとつできなかったし、そもそも制作していないです」
洗濯バサミは形や色の種類に限りがあるため、「とにかく何ひとつ自分の思うようにはいかないです。逆に、『再現しやすい』と思ったものは、いままで見つかっていないです」と試行錯誤した結果、作品が生まれている。
かき氷やホタル、線香花火…洗濯バサミのアート写真の再現性に驚き「脳内で『少年時代』が流れた…」
2024/09/03 11:30
- その他
アクセスランキング
【新まち食堂物語】ラーメン菜館えちご家・西会津町
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
