新潟県新発田市に酒蔵を構える菊水酒造は26日、都内で『菊水しぼりたて純米生原酒』発売記念イベントを開催した。
【写真】ほのぼの!仲良く乾杯する和田明日香&小峠英二
9月12日から出荷開始となった菊水酒造のアルミ缶入り生原酒の新商品『菊水しぼりたて純米生原酒』(200ミリリットル)は、新潟県産米100%の純米酒。一切火入れをせず完全非加熱の生酒をアルミ缶で密閉することにより、空気をシャットアウトし、しぼりたてのフレッシュな味わいを楽しめるという。
同社の高澤大介代表取締役社長(※高=はしごだか)は、缶で飲む生原酒について「私ども菊水酒造は、生酒、そして生貯蔵酒については、全国一の生産量を持ってございます。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私どもの『菊水ふなぐち一番しぼり』については、既に発売から50年経ち、累計で3億本ものご愛顧をいただいているというところでございます」と日本初のアルミ缶入り生原酒であり、同社の人気商品について説明。
続けて「私どもはこれから、ボトル缶も含めてこの缶のラインアップを強化していく。このような方針を持っております。瓶から、こういった缶だとかパウチにシフトさせていきたいと考えております」と方針を明かした。
また、瓶からシフトする理由について、「瓶はなかなか重いです。リサイクルできます。リユースもできるでしょうけれども、瓶自体に重さがございますので、なかなか環境負荷が大きい。アルミ缶でありましたら非常に軽いです。回収も楽でございます。ということでSDGsの観点から言っても、こちらの方がより今後のライフスタイルにフィットしているんじゃないかと考えておりまして、そちらの方のラインを強化しております」と理由を解説した。
こうした考えのなかで「私どもの新たに純米の生原酒、しぼりたての純米の生原酒を発売する運びになりました」とあらためて報告。「意外なことに今までありそうでなかった商品なんです。非常にフレッシュ感がある、そして純米の美味しさをぎゅっと詰めて、そしてそのフレッシュ感の味わいが堪能できる商品でございます」とアピールした。
なお同イベントには、料理家、食育インストラクターの和田明日香(37)とお笑いコンビ・バイきんぐの小峠英二(48)も登壇。大の酒好きで日本酒も愛飲しているという2人は、この新商品を試飲し、「おいしいです。とってもキレがあるんですけど、ふわっと広がる華やかな香り。シチュエーションを選ばず合いそう」(和田)、「クリアで飲みやすい。舌触りがよくておいしい」(小峠)とご満悦だった。
菊水酒造、“ありそうでなかった”アルミ缶入り純米生原酒を発売「今後のライフスタイルにフィット」
2024/09/27 07:00
- 経済・トレンド
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
