渋谷未来デザインでは、「スポーツの日」である10月14日に、代々木公園を発着点に、渋谷の街に点在するトイレを巡るランニングイベント「渋谷deトレラン」を開催、きょう26日から参加希望者のオンラインエントリーを開始する。お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村亮が、発起人に就任した。
【画像】楽しそう!「渋谷deトレラン」のロゴ
同イベントは、大型のスポーツ施設や競技場が多くない渋谷において、街や公園をスポーツにひらいて行くプロジェクトとして渋谷未来デザインが進める「SHIBUYA PLAYGROUND」の一環として行われ、従来の公道を封鎖するような大型のランニングイベントではなく、公共の場をスポーツフィールドとして活用する「都市とスポーツ」の可能性を拡張する試みとなっている。
オーストラリア発祥のアウトドアスポーツであるロゲイニングをアレンジした「渋谷deトレラン」は、代々木公園をスタート/ゴールに、3人1組の参加者が街へ走り出し、チェックポイントとして用意された33のトイレなどを目的地に、制限時間内にいくつ回ることができるかをチームで競うというユニークなもの。映画の題材にもなった「THE TOKYO TOILET」を筆頭に、きれいで快適な公共トイレが多数存在する渋谷の街の特徴を活かした新しいランニングイベントとなっている。
また、この新しいトレラン(トイレラン)は、亮がコロナ禍の2020年に「THE TOKYO TOILET」を目的地にランニングをし、その写真をSNSに上げたのがモチーフとなっている。「渋谷deトレラン」においても、イベントの発起人に亮が就任した。
ロゲイニングは元来の山野で行われるスポーツの枠を超え、近年では街おこしや観光資源として活用される事例も増えて来ていますが、国際的な観点からしても渋谷の街の特徴と言える公共トイレを自分の足で走って廻ることにより、いつもとは違う渋谷の街の魅力を発見することも期待される。
■田村亮
10月14日に「渋谷deトレラン」というイベントを開催させて頂きます。山の中を走ったりする「トレイルランニング」を文字って、渋谷区内のトイレ廻るランニングで「渋谷deトレラン」です。3人1組で参加してもらい、自分たちでコースを設定し走るので、早い・遅いは関係ありません。チームで渋谷区内の特徴的な可愛いトイレを探して、その前で写真を撮って、インスタにUPしながらワイワイと走ってもらうイベントです。
僕がやることなので、そんなタイムを競い合い一生懸命走るよりも、ファン・ラン。途中、公園でおにぎりを食べるも良し。早めに帰って、のんびりするも良し。走りながら楽しむ事を重視しております。渋谷の街や公園を4時間走った後、参加者の皆さんとアフターパーティーなどをやって盛り上がりたいと思います。もしかしたらアフターパーティーが、メインになってしまうかもわからないですけども(笑)。
ランニングを初めてやる方でも、気軽に参加しても十分面白いと思います。ハードルの低いランニングイベントをやってみたくて企画しました。初めてでどうなるか分かりませんが、皆さんの笑顔が見られたら嬉しいです。
参加出来ない方も、10月14日は、Instagramに「#渋谷deトレラン」「#渋谷でトレラン」というワードが投稿されると思いますので、そちらの方もチェックしてみてください。
田村亮「渋谷deトレラン」発起人に就任「ハードルの低いランニングイベントを…」
2024/09/26 17:48
- エンタメ総合
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
