7人組グループ・Travis Japanの七五三掛龍也が、2月2日放送のMBS・TBS系特番『世界!ターニングルメ ~ワケあり人生の勝負メシ』(後3:00)に出演する。世界のワケありな人々が、人生が変わる瞬間“ターニングポイント”で食べる“グルメ”=「ターニングルメ」を一緒に味わうドキュメントバラエティー。七五三掛はタイで“国籍のない”若きムエタイ選手のもとを訪れる。
【番組カット】口いっぱいに頬張って!もぐもぐ姿がかわいいトラジャ七五三掛龍也
芸人として20年以上にわたり芸能界を歩み、酸いも甘いも味わってきたアンタッチャブルがMCを務め、スタジオゲストの王林とともに世界の人々のターニングルメを見届ける。VTRでは七五三掛のほかトリオ芸人・ぱーてぃーちゃんの信子が韓国へと向かう。
タイ編では、七五三掛がムエタイ選手の内戦がきっかけで離れて暮らす家族との絆に迫る。激しい練習に驚く七五三掛がムエタイに体当たりで挑戦する姿や、国籍取得を目指して闘う試合に目頭を熱くする場面も。3年ぶりに再会した家族と味わうターニングルメとは。異国文化あふれるグルメの裏にあるそれぞれの熱いストーリーに注目だ。
韓国編では、ぱーてぃーちゃん・信子が“脱北系YouTuber”として生活する男性に密着。屋上に建てられた格安住居「オクタッパン」でのリアルな生活や、衝撃の脱北エピソードが明らかに。壮絶な過去を持ちながらも、数々の陽気な“脱北ジョーク”を繰り出す男性の姿にスタジオからツッコミが入る一幕も。そして、北朝鮮の主食・とうもろこしを使った郷土料理や、脱北当時の辛い日々を支えたグルメが登場する。
収録中、「グルメよりも人生のほうが気になる!」とコメントしていたアンタッチャブルと王林。柴田は「食と人生って切り離せないんだなと思いました」と収録を振り返った。山崎は「タイトルから想像する内容とは一味違う、深みのあるテイストが入っています」と収録中の驚きを明かし、王林も「グルメと聞いて軽い気持ちで来ちゃった…こんな番組と思ってなかった」と、従来のグルメ番組とは一味違う面白さを語る。
▼山崎弘也(アンタッチャブル)
――収録を振り返ってみていかがですか?
「脱北」って聞くと変に構えちゃったけど、すごく明るい方で。世界にはいろんな方がいるんだなっていうのを教えていただきましたね。VTRには美味しそうなものが出てきたんですけど、スタジオにはそれじゃないのが登場して一口いただきました。あまり美味しくはなかったです(笑)。
――アンタッチャブルのお二人にとって下積み時代を支えたターニンググルメはありますか?
下積み時代はよく事務所近くのお店に行ってましたね。もうなくなっちゃったけど「ストローハット」というカフェとか。「ステーキのくいしんぼ」っていうステーキハウスは、おぎやはぎ、アンジャッシュ、ドランクドラゴン、東京03とか人力舎のメンバーはよく行っていたんじゃないですかね。あの時代を思い出します。
Q:視聴者の方へメッセージをお願いします。
この番組を見るときは構えといてください。タイトルから想像する内容とは一味違う、深みのあるテイストが入っています。「何かが起きるぞ」という気持ちで見ていただければと思います。
▼柴田英嗣(アンタッチャブル)
――収録を振り返ってみていかがですか?
ぶっちゃけあまりグルメのことは覚えていません(笑)。その人の人生のすごさというか、食と人生は切り離せないんだなと思いました。グルメってタイトルがつく番組なのに、途中泣いちゃいました。
――アンタッチャブルのお二人にとって下積み時代を支えたターニンググルメはありますか?
VTRに出てきた方たちほど意気込んだ人生を送ってないので難しいですが…でも、テレビ局で出てくるお弁当が俺たちにとって憧れでした。「これが芸能人の食べているお弁当なんだ」という。ひとつの目標になっていたところもあるので、ある意味ターニンググルメなのかもしれないですね。
――視聴者の方へメッセージをお願いします。
グルメ番組を見ると「食べに行ってみよう」とか「作ってみよう」と思うかもしれないですけど、今回はそれが難しいです(笑)。番組を見て、「こういう苦労と食べ物が世界にはあるんだ」という“教訓”にしてほしいですね。
▼王林
――収録を振り返ってみていかがですか?
グルメ番組って美味しいと話題のものを紹介することが多いと思うんですけど、その人にとって大切なグルメを紹介するのはなかなかないですよね。美味しいかどうかはさておき、それぞれ思いの詰まった、普段は聞けないような食べ物をいっぱい知ることができたのがすごく嬉しかったです。
――東京で仕事のときに気合を入れるために食べるものなどありますか? また、番組で出てきたもので食べてみたいと思ったものはありましたか?
実は東京に来るときは、リンゴなど青森のものを持ってきて東京で食べるようにしているんです。東京に通い始めた頃に東京のご飯を食べたら味がしなくて。青森は味が濃すぎて、(東京のご飯は)薄く感じてしまうんですよね。今でも東京の味に慣れなくて、青森から持参してます。タイの料理は味が濃そうなので食べてみたいなって思いました。
――視聴者の方へメッセージをお願いします。
グルメもそうですが、たとえば人生に悩んでいる方、「私はこれからどうしたらいいんだろう」と悩みを抱えている方にも見て欲しいです。現状にありがたみを感じることができるかもしれませんし、もしかしたらちっぽけなことで悩んでいるのかもと気が楽になるかもしれません。
Travis Japan七五三掛龍也、タイで“国籍のない”ムエタイ選手と対面 家族との絆に迫る
2025/01/29 16:47
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】トラック屋台の町食堂 成田屋・桑折町
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart