地元の人でさえよく知らない“謎の島”が、きょう27日放送のABCテレビ・テレビ朝日系『飛んで見にいく謎の島』(後7:58~8:56)で紹介される。
【場面カット】謎の島にドローンで迫る アオサギ、イノシシの姿も
所ジョージがMCを務め、知られざる島に迫るアドベンチャー・バラエティーの最新回。スタジオゲストは、劇団ひとり、ホラン千秋。今回も、“謎の島”をドローンで見に行き、さらに実際に上陸して探険する。
向かうのは、数々の島が浮かぶ熊本県・天草地方。今回探る“謎の島”の全景は、最寄りの港から見渡すことができ、その姿はまるで富士山のような美しい形をしていた。
所は「さすがに地元の方々は知っているでしょう」と予想するが、いざ地元で調査をしてみると「島の名前、忘れたなあ」「うーん、詳しくはわからないですね」などの答え。さらに、地元のテレビ局に確認すると、どうやら取材記録も報道映像もないという。岸からハッキリと島の姿が見えながら、情報がまったくない。
そこで、ドローンを飛ばし、島の上空へ。富士山のような形の島には、アオサギの大群が生息する沼のようなものや、海岸沿いの石垣、規則正しく並ぶ石柱のようなものを発見。小型ドローンで島の内部に迫ると、明らかに人が暮らしていた痕跡が映し出された。
ドローンでの調査後、粘り強く地元で調査を続けると、この島のことをよく知る女性(82)との出会う。そして島への上陸調査を通して、意外な島の歴史がひも解かれていく。所が「まさに“宝の山”だったんですね!」と驚いた、かつての島の姿が明らかになる。
知られざる“謎の島”の歴史に加えて、イノシシが300メートル先の島まで泳いで渡る様子や、アオサギが木の上で卵を温めている姿など、貴重な映像も見どころ。
天草地方、地元民も「詳しくはわからない」“謎の島”にカメラ潜入 対岸から目視も…取材記録なし
2025/04/27 06:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
黄金の大イチョウ 昭和・喰丸小、ノスタルジックな雰囲気演出
-
10月15日から新聞週間
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
