フジテレビの人気ドラマシリーズ『世にも奇妙な物語』が放送35周年を迎えたことを記念した特別ファンイベントが23日、都内の同局内で開かれた。31日に放送される『世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』(後9:00)を前に同作の"レジェンド"制作陣が35年の"奇妙な"道のりを語った。
【写真】ゾワゾワするあの音楽…!生演奏した蓜島邦明氏
イベントには同作の演出・プロデュースを手掛けた鈴木雅之氏、小椋久雄氏、高丸雅隆氏らが登壇したほか、誰もが知るテーマ曲・ガラモン・ソングを出掛けた作曲家の配島邦明氏(※配=正しくは草かんむりに配)も登場した。
同楽曲の制作について配島氏は「最初、イントロがなかったんです」と告白。「それから後半を作ったらいいんじゃないかっていう話になり、それを付け加えて今の形の楽曲になったんです」と秘話を語った。
さらにガラモン・ソングの名前の由来については『ウルトラシリーズ』に登場する怪獣「ガラモン」が弾いているようなメロディだったためという、まさかの理由も明かした。
今なお受け継がれているテーマ曲について配島氏は「まさかこんなに受け入れられるとは思わなかった」と正直な気持ちを明かし、貴重な生演奏も披露した。
『世にも奇妙な物語』は、1990年4月にレギュラードラマとして放送を開始し、その後は特別編という形で年に2度放送。これまで各時代を代表するような作家や脚本家と豪華俳優を掛け合わせることによって、その名の通り“奇妙な”物語の世界観を作り出してきた。
『世にも奇妙な物語』制作陣が語るテーマ曲の誕生秘話 生みの親も本音「まさかこんなに受け入れられるとは」
2025/05/24 01:55
- エンタメ総合
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
