ジャーナリストの池上彰氏と俳優の松重豊が出演するBSテレ東『池上彰と歩く謎解き日本地図』が27日午後7時から放送する。
【写真】池上彰氏とだんご屋へ…”孤独じゃないグルメ”を楽しむ松重豊
池上氏と松重が古地図を片手に街を歩くシリーズの第4弾。今回は、ことし春にオープンした東京・高輪ゲートウェイシティのすぐそばにある高輪大木戸からスタート。東海道最初の“宿”、江戸の入り口だった高輪は『大木戸』と呼ばれ、旅人はここで旅支度を整えたという場所。そんな高輪や芝の周辺を旅する。旅の友である松重との、孤独じゃないグルメも必見だ。
2人が訪れる更科布屋は、寛政3(1791)年、そば打ち上手として知られた信州の反物商、布屋萬吉が江戸行商の折に領主・保科兵部少輔の助言でそば屋に転向。東日本橋の薬研堀に『信州更科蕎麦処』を開店。芝大門では大正2(1913)年から営業しており、現在7代目。松重の“孤独じゃないグルメ”は、5月の変わりそば、山椒切りをいただく。
このほか、池上氏の母校、慶應義塾大学を訪問。特別に三田演説館を見学する。ここは、明治8(1875)年に開館した、日本最初の演説会堂。慶應の中で、福沢諭吉が存命中から存在する唯一の建造物だという。
松重豊“孤独じゃないグルメ”寛政3年創業の更科そば堪能 池上彰と東京・高輪&芝の古地図片手に街ブラ
2025/05/25 07:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
