米の価格高騰がコンビニエンスストアのおにぎりにも影響していることがわかる写真がXに投稿され、表示回数2500万件超え、14万「いいね!」が付き話題となっている。(30日午後4時時点)
【写真】「震える」「マジ???」米高騰が影響!値上がりする“ツナマヨ”遍歴
ぴろかいちょ(松屋の外の人)さん(@pilolilolilo)が23日に投稿した写真には、「おわかりいただけただろうか…」とまるでホラー番組のようなコメントに加えて、2月、3月、5月に購入したおにぎり「ツナマヨネーズ」のパッケージが写っている。
2月は128円、3月は138円、5月は155円と少しずつ値上がりしていることがわかる(すべて税抜)。
この変化を記録していたぴろかいちょさんは「『最近の物価、特にお米の価格を見るに仕方ないことだろうな』というのが率直な感想です」と話し、内容量は変わっていなさそうな点について「同じ価格のまま量を減らされる方が悲しいから助かる!!」と率直な気持ちを明かしている。
さらに、「どこも物価高で厳しいなか、変わらぬツナマヨおにぎりを供給してくれていることに感謝しつつ、“ツナマヨ狂い”としてどれだけ値段が上がろうとも買い続けたいです!」と商品の質を変えずに提供するセブンイレブンに愛のあるコメントをしていた。
セブンイレブンによると、「昨今の原材料価格高騰の影響で、特に『コメ』と『海苔』の価格が上昇しており、やむを得ず価格変更を実施した」ということだった。やはり、米の高騰が影響しているようだ。
この投稿にネットからは「マジ???今155円なの???ツナマヨが110円だった時代が懐かしいよ〜〜〜」「な、なんだってー」「コンビニで昼ごはん買うと1000円近くなる時ある、、震える」などと物価高騰に対するコメントが寄せられている。
「おわかりいただけただろうか…」米高騰がここにも影響!値上がりする“ツナマヨ”遍歴に2500万表示の反響「震える」「マジ???」
2025/05/31 11:40
- その他
アクセスランキング
【新まち食堂物語】生きた味つつみ・福島市 「本物の食事」…店の信念
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart