2021年本屋大賞ノミネート作の人気小説『この本を盗む者は』が、2026年に劇場アニメ化されることが決定した。監督は福岡大生、キャラクターデザイン・作画監督は黒澤桂子、脚本は『かぐや様は告らせたい』の中西やすひろ、音楽は日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した大島ミチルが務める。そしてアニメ制作は『暗殺教室』『地縛少年花子くん』のアニメーションプロデューサー・比嘉勇二が設立した制作スタジオ「かごかん」(株式会社かごめかんぱにー)が担当する。
【動画】作画は良い感じ!公開された『この本を盗む者は』アニメ映像
同作は、本嫌いの少女と謎の犬耳少女が手を取り合い、「本の世界」を駆け巡る謎解き冒険ファンタジー。本屋街である読長町(よむながまち)に住んでいる御倉(みくら)深冬(みふゆ)は、巨大書庫「御倉館(みくらかん)」の創立者を曾祖父に持つ。
ある日、御倉館の本が盗まれたことがきっかけで、本の呪い“ブックカース”が発動、御倉館を起点に、読長町はみるみるうちに巨大な植物が包み込み、物語の世界に呑み込まれてしまった。深冬は頭に耳の生えた不思議な少女・真白とともに、本泥棒を見つけ、町の呪いを解く冒険に旅立つというストーリー。
特報映像も解禁となり、今回のアニメ化に原作者の深緑野分は主人公・深冬を“自由に生きられない苦しさを抱え、呪縛と重圧のなかにいる子”と話し、「小説から劇場版アニメになり、この厄介な主人公がより多くの方の目に触れるだろうことになりましたが、どうか彼女の悪戦苦闘と冒険を一緒に応援してもらえたら嬉しいです」とコメント。
監督の福岡大生は「深緑先生の文章の描写を絵に起こすために久々に脳が焼けてしまうぐらい悩み、できたその世界に深冬と真白を駆け巡らせました。みなさんも是非、本泥棒を追いかける2人を見守っていただけたらと思います」と伝えた。
『この本を盗む者は』劇場アニメ化、2026年公開 監督は福岡大生、制作はかごかん
2025/06/03 18:00
- アニメ
アクセスランキング
【新まち食堂物語】生きた味つつみ・福島市 「本物の食事」…店の信念
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart