千原ジュニア(千原兄弟)がMCを務めるABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』が8日に放送され、一人暮らしをする若者たちの“いまどき住宅事情”をテーマに展開された。
【番組カット】口を手で抑え驚く田中萌アナウンサー
“住まいの中でいらないモノ”について、若者に街頭インタビューを行うと、「片付けの手間が激減するのでコンロ不要」「浴槽はなくても困らない」「その日の分だけを買って使い切るから冷蔵庫はいらない」「テレビがなくてもスマホでいろいろ見られるからそれで十分」と、令和の一人暮らし事情が明らかに。
一方で、“絶対に必要なモノ”を調査すると、「絶対必要!」「たくさん携帯を使うからないと困る」とWi-Fi、「防犯もできる」「再配達の連絡をするのが面倒」と宅配ボックスが挙がったほか、「ご飯と味が混ざっちゃうのが嫌だから水を飲む」「1番手軽に飲めるのが水」という理由からウォーターサーバーの需要が増加していることを紹介した。
さらに、「自宅にウォシュレットは必要か?」と聞くと、街の若者たちは「ウォシュレットは使ったことない。外国人からすごく好評だけど、偏見だけど実際に使っている人ってオジさんとか男の人が多いイメージ」「気持ち的にウォシュレットの水はちょっと…」「使うのが面倒」と、そもそもウォシュレットを使用していないことが判明。
進行を務めるテレビ朝日の田中萌アナウンサーも「私は使わない。いろんな人が使っていると思うと、なんかイヤだなって思っちゃって…」と明かすと、タレントのでか美ちゃんは「私はいついかなる時でも使う。ないと気持ち悪い」と語り、スタジオでも意見が二分して盛り上がった。
また“若者が必要としていないモノ”事情について、ジュニアが驚いた実体験を披露。ジュニアは「マネージャーにペンを貸してもらおうと思ったら、全然ペンが出てこない。それはペンを使わへんから。これやから」とスマートフォンを操作する動作を見せ、「そりゃそうやなぁ~って」と明かした。
これに、でか美ちゃんは「最近カルチャーショックだったのが、新宿のドン・キホーテでペンを探していたら、どこにもなかった。店員さんに聞いたら、『歌舞伎町店では文房具を扱っていません』って…」と語り、共演者を驚かせた。
若者の“一人暮らしのリアル”に驚き 「いらないモノ」「絶対に必要なモノ」時代の変化あらわ
2025/06/09 19:13
- エンタメ総合
アクセスランキング
赤や黄色の葉、秋風にひらひら 下郷・観音沼森林公園
-
10月15日から新聞週間
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
