パリ在住の元アナウンサー・中村江里子(56)が9日、自身のインスタグラムを更新。日本への帰国時の子育て生活を振り返りながら、幼少期の長男、長女、次女の“顔出し”ショットを紹介した。
【写真】「美人のお嬢様に、ハンサムな坊っちゃん!」通学する子どもたちの“顔出し”ショット ※3枚め以降
中村は「この18年、毎年7月はコロナ禍の渡航規制期間を除き私は子供達3人を連れて日本に来ています。到着翌日にまず行くのは区役所やスーパーマーケット!!!!今年もいつもと同じように、カーシェアの車で区役所へ!」と現在、日本に帰国していることを報告。
一時帰国中の7月、3人の子どもたちにはそれぞれ幼稚園、公立の小学・中学校に通わせていたことを明かし、「次女はこの夏、中学3年生」「18年続けてきた子供達の“一時帰国時の通学”も今年が最後になります」と話した。
日本の学校に通わせるにあたっては「事前に学校にお問い合わせをし、区役所で一時帰国時の通学許可を頂きます。帰国日のスタンプが押されたパスポートの提示や滞在場所の証明を提出するのです」と、行ってきた手続きなどについても説明。
子どもたちからは「『なんでヴァカンス中なのに、みんな遊んでいるのに僕たち、私達だけまた学校に行くの?授業だって分からないことだらけなのに』って毎年言われました」というが、「でも…だからこそ彼らは日本の学校では上履きに履き替えることや、生徒が校内やクラスの掃除をすること、給食当番があったりクラブ活動があることを知り、勉強の仕方の違いなど、さまざまな違いを感じて学び、考えていました」と、自身の子育て方針に安堵をのぞかせた。
投稿では、そんな“一時帰国中の通学”の様子をとらえた、子どもたちの写真の数々をアップ。
なつかしみながら、「長女が中学通学時に着ていた紺のスカートは私のスカートなんです 次女もまた同じスカートで通学」「長女が使ったランドセルを次女が使い。このランドセルは譲り受けた物なので、一体何年使ったことになるのかな?まだ大切に我が家にあります」と明かしていた。
コメント欄には「お帰りなさい」「お子さん達の事をすごく良く考えた教育方針で素敵ですね」「素晴らしい教育」「キャーっ可愛い ランドセル姿もオシャレですね♪」「美人のお嬢様に、ハンサムな坊っちゃん!」「美形の家系羨ましい!」など、さまざまな声が寄せられている。
中村は1999年3月にフジテレビを退社。2001年にフランス人実業家のシャルル・エドワード・バルト氏と結婚後、生活拠点をパリに移している。2004年に長女、2007年に長男、2010年に次女を出産。
中村江里子、子どもたちの“顔出し”ショット添え子育てを回顧「美人のお嬢様に、ハンサムな坊っちゃん!」「素晴らしい教育」
2025/07/11 11:45
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】洋食店だいよし・塙町 こだわりの味、守り抜く
-
10月15日から新聞週間
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
