俳優の吉沢亮、横浜流星らが出演し、歌舞伎の世界を描いた映画『国宝』が、公開から46日間(6月6日〜7月21日)で観客動員数486万人、興行収入68.5億円を突破。社会現象とも言える盛り上がりを見せる中、本作が「第50回トロント国際映画祭」Special Presentation部門に出品されることが決定した。
【画像】吉沢亮、横浜流星、渡辺謙ほかメインキャストの場面写真
本作は、吉田修一の同名小説を李相日監督が映画化したもので、歌舞伎の世界に生きる主人公の波乱万丈な人生を描く。主演の吉沢や横浜をはじめとするキャスト陣が、日本舞踊や歌舞伎の所作を一から学び、吹替なしで挑んだ迫真の演技も大きな話題を呼んでいる。
これまでに、「カンヌ国際映画祭」監督週間や「上海国際映画祭」での上映が行われ、さらに「ニュージーランド国際映画祭」(7月31日~8月10日)のVisions部門にも正式出品が決定するなど、世界中の映画祭から高い注目を集めてきた。
新たに、現地時間9月4日〜14日に開催される「第50回トロント国際映画祭」への正式出品が決定。李監督の作品が同映画祭に出品されるのは、2006年『フラガール』、2013年『許されざる者』、2016年『怒り』に続き4作目となる。
トロント国際映画祭は、1976年の創設以来、北米最大規模を誇る映画祭として知られ、年間300本以上の作品が上映される。毎年およそ70万人が来場し、米アカデミー賞の前哨戦としても重要なポジションを占める。2021年には、濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』が同映画祭のSpecial Presentation部門に出品され、後に「第94回アカデミー賞」国際長編映画賞を受賞したことでも注目を集めた。
近年は同部門に、『犬王』(2021年、監督:湯浅政明)、『怪物』(2023年、監督:是枝裕和)、『悪は存在しない』(2023年、監督:濱口竜介)が出品。
なお、今年の同部門には、『国宝』に加えて、HIKARI監督による日本撮影作品『Rental Family(原題)』も出品されることが発表されている。
吉沢亮主演『国宝』、興収68.5億円突破 カンヌ・上海に続き「トロント国際映画祭」正式出品へ
2025/07/23 09:16
- 映画
アクセスランキング
いわき・夏井川渓谷を染める「紅」 群生地で見頃
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
