毎夏恒例の日本テレビ系『24時間テレビ48』(8月30日、31日)のチャリティマラソンランナーについて、きょう7月31日放送の『ヒルナンデス!』(前11:55)内で発表されることが決定した。同日放送の『ZIP!』(前5:50)エンディングで、水卜麻美アナが告知した。SNS上では早くも予想合戦が相次ぐ中、ここ数年のチャリティーランナーをめぐる動きを振り返りたい。
【写真】昨年は…やす子が涙のゴール
2020年はコロナ禍での実施となったことから、会場となった両国国技館は無観客、対面募金は中止。出演者同士も十分な距離をとって感染対策を行い、深夜帯の放送も取りやめ安全を考慮した。また、名物となった公道でのチャリティーマラソンも行わず、代わりに24時間、公道ではない5キロの私有地を1周するごとに10万円を募金する『募金ラン』を実施した。高橋尚子を筆頭に『チームQ』のメンバーとして土屋太鳳、吉田沙保里、陣内貴美子、松本薫、野口みずきが、リレー形式で参加した。
翌21年は、昨年と同じく両国国技館(東京)より無観客で生放送され、対面募金は実施せず。東日本大震災をはじめとしたさまざまな被災地への支援を行ってきた芸能人やアスリートによるチャリティーリレー企画を実施。第1走を務めた岸優太をはじめ、水谷隼、荒川静香、川井梨紗子、川井友香子、五郎丸歩、田中理恵、長谷川穂積、丸山桂里奈、林咲希、城島茂の11人が想いをつなげ、100キロの距離を走り抜いた。
22年は、両国国技館から生放送、3年ぶり有観客で実施され、EXITの兼近大樹が年ぶりとなる単独でのチャリティーランナーを務めた。23年は、放送当日にヒロミがチャリティーランナーを務めることが発表。24年はやす子がチャリティーランナーを務めたが、33年目にして新たに「目的別募金」を開設。やす子が「マラソン児童養護施設募金」のために走り、全額を全国600ヶ所以上の児童養護施設のために使った。
1978年から続く同番組の今年のテーマは「あなたのことを教えて」。チャリティーパートナーが、災害復興や障がい者支援など、それぞれのテーマで企画に参加し、チャリティーの輪を広げる。一人ひとりが強い想いを胸に、等身大の目線で現地取材に取り組む。
総合司会は、上田晋也、羽鳥慎一、水卜アナが担当。チャリティーパートナーは、King & Prince、志尊淳、長嶋一茂、浜辺美波、氷川きよし、やす子が務める。
■『24時間テレビ』直近のランナー
2020年(募金ラン):高橋尚子、土屋太鳳、吉田沙保里、陣内貴美子、松本薫、野口みずき
2021年(募金リレー):岸優太、水谷隼、荒川静香、川井梨紗子、川井友香子、五郎丸歩、田中理恵、長谷川穂積、丸山桂里奈、林咲希、城島茂
2022年:兼近大樹(EXIT)
2023年:ヒロミ
2024年:やす子
コロナ禍での募金ラン&リレー経て…昨年は「目的別募金」開設 変わる『24時間テレビ』ランナー
2025/07/31 12:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart