「おいしい給食」シリーズの最新作となる劇場版第4弾『おいしい給食 炎の修学旅行』(10月24日公開)で主演を務める、市原隼人(38)が5日、東京・農林水産省を訪問。小泉進次郎農林水産大臣と対談した。
【集合ショット】農林水産省YouTube「BAZZMAFF(ばずまふ)」らと意気込む市原隼人
市原が入室すると、映画『おいしい給食』のグッズを眺めていた小泉大臣は、「きょうは甘利田さんといったら良いのか、市原さんで良いのですか」と笑顔で声をかけ、歓迎した。市原は「市原で!」と応じ、2人は笑顔で握手を交わした。
市原から作品について「お子様が保護者を抜きにしての初めての会食が給食ということで、優しさや愛情や悲しみを分け合っていただきたい。そんな活力になれば」との説明を受けた小泉大臣は「すばらしいですね。タイアップできてうれしいと思います」とうなずきながら、「実はきょうは農水省としてもすごい大事な日で、米価高騰の要因を検証したものを会議で発表するんですね。それを受けて、政策も歴史的な転換を迎えていく。そういった日に皆さんとお会いできて、感慨深い想いです」と語った。
また、映画に関連して青森で稲作を体験したことがある市原は「農家の方に一生懸命汗水たらして作っていただいているんだな、日本の財産だなと」と、そのときの思いを振り返った。これに対し、小泉大臣は「我々も食育をしっかり進めなくてはいけないですし、全国の農業文化も大変な中で食のありがたみ、生産者への感謝も含めて伝わる素晴らしい機会なので、ともに広めていきたいと思います」と語り、共感を示していた。
「おいしい給食」シリーズは、1980年代のある中学校を舞台に、給食マニアの教師・甘利田幸男(市原)と、給食マニアの生徒による、どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描く学園グルメコメディ。2019年にドラマがスタートし、現在までにドラマ3シリーズ、劇場版3本が公開されている。
1984年(昭和59年)から始まった甘利田の物語は時系列で語られ続け、劇場版3弾『おいしい給食 Road to イカメシ』では1989年(平成元年)、平成の時代に突入。第4弾は1990年、舞台は引き続き函館となる。甘利田のライバル・粒来ケンは中学3年生になり、修学旅行へ。行き先は青森、岩手。学校から飛び出して、食の旅に出るという非日常性、誰もが共感する修学旅行あるあるをふんだに盛り込み、これまでのシリーズとは違った雰囲気の特別編となる。
市原隼人、小泉進次郎農水大臣を訪問 『おいしい給食』シリーズで“食育”アピール
2025/08/08 13:34
- 映画
アクセスランキング
インカ道トレッキング マチュピチュ遺跡への道
-
10月15日から新聞週間
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
