大阪・関西万博(大阪・夢洲)の会場を結ぶ大阪メトロ中央線が、13日午後9時30分ごろから一時運転を見合わせ、帰宅困難者が大量に発生した。これを受け、大阪府の吉村洋文知事が、深夜0時30分を過ぎて、Xで緊急発信を行った。
【写真】万博で災害時同様の対応へ 吉村知事が伝えた深夜の会場の様子
吉村知事は「現在、夢洲万博会場におられる皆様へ」とし、「まず、このような状態になっていますことを心からお詫び申し上げます」と謝罪。大阪ヘルスケアパビリオンの開放とともに、「会場全体を災害対応時と同様に対応するよう努めます」と説明した。
また「引き続き大阪メトロ中央線の夢洲~コスモスクエアのピストン輸送を継続、接続するニュートラム、四つ橋線の終電延長を検討中、大阪メトロ代替輸送バス16台で桜島駅に輸送(0:30発の臨時便で環状線各駅まで輸送)、タクシーも引き続き夢洲へ集まってもらうとりうる手段をとっていきます」とした。
その上で「現実問題として、仮に会場外に出ても、その先の他の交通機関がないことから、万博会場内で一夜を過ごさざるを得ない状況の方も多くおられると思います。万博協会から対応の発信があると思いますが、できる限り施設開放して(大阪ヘルスケアパビリオンは開放)、少しでも快適に過ごして頂けるよう努めます」とつづった。
深夜1時前には「他のパビリオン施設管理者の皆様へ」とし、「現状では帰宅できない方や疲労が蓄積している方が多くおられることが確実な状況です。施設開放可能な館については、少しでも来場者の方に快適に過ごしていただく為、施設開放のご協力をお願いします」と呼びかけ。
その後には「協会総長と話をしました。災害時と同様の対応をとることとし、現在、会場内におられる方に、水や食料等の物資を配布するように致します。大変なご迷惑をおかけしておりますことを心からお詫び申し上げます」と、継続的に情報を更新した。(深夜1時6分現在)
なお、万博公式サイトでは、午後11時すぎの時点で「大阪メトロ中央線停止に伴う緊急のお知らせ」とし、「ただいま大阪メトロ中央線が運転を見合わせております。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、東ゲートからお帰りを予定している方は、しばらくお待ちください」と掲載している。
万博で帰宅困難者が大量発生 災害時と同様対応へ 吉村知事が深夜1時に緊急発信「パビリオン施設管理者の皆様へ」
2025/08/15 15:45
- その他
アクセスランキング
進む紅葉…心も高揚 磐梯吾妻スカイライン・浄土平周辺
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart