俳優・伊藤沙莉が主演を務める映画『風のマジム』(9月5日より沖縄県先行公開、9月12日より全国公開)から、本編映像の一部が公開された。
【動画】映画『風のマジム』本編映像
本作は「南大東島の風に吹かれて育つサトウキビで特別なラム酒を作りたい」と思い立ち、社内ベンチャーコンクールを活用して事業を立ち上げ、契約社員から社長へと歩んだ金城祐子氏の実話を基にした、原田マハの同名小説(講談社文庫)が原作。
公開された映像は、一面にサトウキビ畑が広がるシーンから始まる。主人公・まじむ(伊藤)は有休を利用して南大東島を訪れるが、その広大さに圧倒され途方に暮れる。そこへ一台の軽トラックが停まり、島の男性・東江大順(肥後克広)が降り立つ。
「お嬢さん、大丈夫ね?」と心配そうに声をかけられたまじむは、「道に迷ってしまって」と答える。「町の中心まで行きたいんですけど、歩いたらどれくらいかかりますか?」と尋ねると、東江は「あきさみよー(沖縄の言葉で「驚いた」)!歩いていくわけ?そりゃ、でーじ(「とても」)大変どー、1時間はかかるわけよ!」と驚きを交えて返す。
さらに困惑するまじむだったが、同時に空腹も抱えていた。そんな様子を見た東江が「それじゃあ乗りなさい」と軽トラックに乗せてくれる。サトウキビ畑の広がる美しい風景と、沖縄の言葉ににじむ温かさが印象的であり、本作が描く人情あふれる世界観を伝えるシーンとなっている。
この後の展開で、東江が島の商工会会長であることが明らかになる。まじむは、南大東島に蒸留所を建て、島のサトウキビから純沖縄産ラム酒を造るという事業を構想する。しかし、新たな地方創生プロジェクトは村長や島民から歓迎されず、まじむは苦境に立たされることになる。それでも東江は「あきらめないでほしい」と励まし、まじむの挑戦を支える重要な存在となっていく。
伊藤沙莉主演『風のマジム』本編映像公開 沖縄の言葉が温かい肥後克広との共演シーン
2025/09/04 11:01
- 映画
アクセスランキング
【新まち食堂物語】トラック屋台の町食堂 成田屋・桑折町
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart