俳優の駿河太郎、三船美佳がMCを務める、MBSテレビ『住人十色~家の数だけある 家族のカタチ~』(後4:30 ※関西ローカル)のきょう6日放送回では、「幹線道路沿いなのに静か!宙に浮く高床式平屋」が登場する。
【住人十色】明るく静かな24帖のリビングダイニングキッチン
住人(アルジ)は、宮城県仙台市に暮らす子どもが1人いる3人家族。仙台でも交通量が多い県道22号線沿いに、念願の新居を建てた。変わった形の建物は、1階が広々とした外空間、2階に住居スペースがあり、幹線道路沿いにあるファミリーレストランのような造りをしている。そんな家のすぐ隣には、夫妻が経営するハーレーダビッドソンを専門としたバイクショップがある。
もともと平屋を希望していた住人(アルジ)にとってこの家は“高床式平屋”だそうで、メインスペースである2階で平屋のように暮らしているという。2階には、明るく静かな24帖のリビングダイニングキッチン。家の外の騒音レベルは地下鉄の車内と同じくらいあるが、窓を幹線道路の逆側につけたことで、図書館と同じくらいの静かな空間を手に入れることができた。
アルジ夫妻は、同じ幹線道路沿いの賃貸ビルでバイクショップを経営しながら、上の階で暮らしていたが、とにかく古く、不便だらけで住みづらかったために、子どもの誕生を機に土地を探す中、近くに家も店も建てられる敷地を発見した。
希望は衣食住がワンフロアで完結する便利な平屋風。場所柄、発生してしまう騒音問題も高床式にしたことで解決した。さらに、下に空間ができて、広々とした駐車スペースを確保することもできた。
そんな高床式平屋を支えているのが、変わった形をした10本の木造柱。1本柱に重さを分散させるV字の支えを加えることで強度がアップするうえ、下の空間は広々。鉄骨やコンクリートではなく木造でも柱の形を工夫することで1000万円近くコストダウンできたという。
家の1階部分は、将来的には駐車場になる予定だが、今はテーブルとベンチを置いてアウトドアリビングとして活用。友人やお客さんとの憩いの場にもなっている。
県道沿いの新居、“高床式平屋”が騒音問題解決 支える柱で大幅コストダウン【住人十色】
2025/09/06 07:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart