日本映画界を代表する映画監督・山田洋次の最新作『TOKYOタクシー』(11月21日公開)が、「第38回東京国際映画祭」(10月27日~11月5日開催)のセンターピース作品に選出された。
【動画】木村拓哉“運転手”と倍賞千恵子“乗客”の人生が交差する予告編
山田監督の91本目となる本作。山田作品の常連であり、名実ともに日本映画を支えてきた倍賞千恵子、そして『武士の一分』以来19年ぶりの山田組への参加となる木村拓哉が出演。さらに蒼井優、迫田孝也、優香、中島瑠菜、イ・ジュニョン、笹野高史ら、多彩なキャストが顔をそろえる。
物語は、終活に向かう85歳のマダム・高野すみれ(倍賞)と、タクシー運転手・宇佐美浩二(木村)が“たった1日の旅”をともにする姿を描く。東京・柴又から神奈川・葉山の高齢者施設へ向かう道すがら、すみれは「東京の見納めに寄りたい場所がある」と浩二に依頼。幼少期からの思い出の地を巡るうち、すみれは初対面の浩二に自らの壮絶な人生を語り始める。やがて二人の心は通い合い、その出会いは互いの人生を大きく動かしていく。
東京国際映画祭のセンターピース作品は、オープニング、クロージングと並ぶ目玉枠であり、特別な存在感を示す作品として映画祭の中盤を彩る。山田監督は「今の東京を映し撮るように作った『TOKYOタクシー』を東京国際映画祭で上映できることをうれしく思います。先の見えないこの時代に、観る人の人生に寄り添い、光を灯すような映画であれば」とコメントを寄せた。
山田監督と東京国際映画祭との縁は深い。倍賞が出演した『男はつらいよ お帰り 寅さん』は第32回でオープニング作品として上映され、木村と監督がタッグを組んだ『武士の一分』は第19回のオープニング・イブを飾り、邦画として映画祭初のオープニング上映を果たした。
山田洋次監督×倍賞千恵子×木村拓哉『TOKYOタクシー』 東京国際映画祭センターピース作品に決定
2025/09/20 12:32
- 映画
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart