「第28回釜山国際映画祭」(2023年)で“今年の俳優賞”および韓国映画監督組合プラスM賞を受賞し、ソウル独立映画祭「釜山独立映画祭」でも主要賞を席巻した話題作『ただ、やるべきことを』(英題:Work to Do)の日本公開が決定した。2026年1月17日よりユーロスペースほか全国で順次公開される。あわせて、リストラを実行する主人公の苦悩と決意を切り取ったメインビジュアルも解禁され、同デザインを使用したチラシも順次劇場に設置される予定だ。
【画像】韓国映画『ただ、やるべきことを』チラシ(裏面)
本作は、リストラで従業員を解雇しなければならない人事チームの社員たちを通して、組織の一員として「やるべきこと」、ひとりの人間として「やるべきこと」の狭間で揺れる人々を描く社会派ヒューマンドラマ。
舞台は、韓国で朴槿恵(パク・クネ)大統領の退陣を求める大規模な「ろうそくデモ」が起きた2016年。当時、造船業は世界的不況に直面し、多くの企業がリストラと廃業を余儀なくされていた。
漢陽重工業入社4年目の社員ジュニは、人事チームに異動後すぐにリストラ対象者の名簿作成を命じられる。会社を立て直すためと自分に言い聞かせながら業務を遂行するジュニだったが、やがて“親しい先輩と友人のどちらかを解雇しなければならない”という残酷な選択に追い詰められていく――。
本作は『JSA』『建築学概論』などの制作会社ミョンフィルム(イ・ウン代表)が未来の韓国映画をリードする映画人育成を目的として設立した、ミョンフィルムラボ6期のパク・ホンジュン監督長編デビュー作品。造船会社の人事で働いた経験をもとに、職業上の義務と個人的感情の間で板挟みになる労働者の葛藤と組織の非情さをリアリティ豊かに描き出した。
主人公ジュニを演じたのは、ドラマ『秘密の森』『新兵』などで注目を集めたチャン・ソンボム。釜山国際映画祭で“今年の俳優賞”に輝いた彼のリアリティーを極限まで高めた演技が称賛された。
これまで多くの映画が“解雇される側”の闘いを描いてきたのに対し、本作は“リストラを実行する側”の視点から、人と組織、理想と現実の間で引き裂かれる人間の姿を見つめる。理想と現実の間でもがきながら生きる、“わたしたちの物語”となっている。
“リストラする側”の苦悩をリアルに描く、韓国社会派ドラマ『ただ、やるべきことを』来年1月公開決定
2025/10/14 22:29
- 映画
アクセスランキング
【新まち食堂物語】生きた味つつみ・福島市 「本物の食事」…店の信念
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart