5人組グループ・嵐の櫻井翔が21日、都内で行われた『櫻井翔の建築を巡る旅。【現代建築編】』発売記念発表会に登壇。15年におよぶ連載を通して自身に起こった変化を明かした。
【写真】カッコイイ…爽やかな装いで登場した櫻井翔
櫻井は、2011年より『Casa BRUTUS』(マガジンハウス)にて『櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。』を連載。きょう21日発売の本書は、この連載をまとめた書籍となる。
15年の連載で、訪れた建築は150に及び、本誌の編集部員よりも建築を訪れた数が多くなった。特に印象に残っている建築について、櫻井は「#0と1回目」と2つをセレクト。「連載が始まる前に、特集でアートの島・直島に足を運んで、建築のスケールの大きさと、昔は何もなかったと言われている島がアートによってこんなに生まれ変わるんだっていう、その影響の大きさに驚いたのが#0。一方で1回目の連載になると、藤森先生が作られた空飛ぶ泥舟のある茶室があるという建築をみて、ミニマルな世界観で、こんなに幅があるんだおもしろいなって。その2回でぐっと魅力を知りました」と振り返った。
連載を通して自身の中での変化があったかと問われると、「まえがきにも書いたんですけど、1つは大きな建築を見ると、これ誰々の建築かな?って建築家当てクイズを自分の中でしてしまうようになった」と告白。さらに、「観光に行ったときに、昨年パリオリンピックに連れて行っていただいたときに、帰国するときにいくつか美術館に行ったんですけど、『Casa BRUTUS』風写真を撮るようになっちゃいましたね」と笑いをこぼした。「マネージャーさんにカメラを構えてもらって、座ってみたり、階段を降りてみたり…プライベートでも撮るようになりました」とプライベートから“映え"写真へのこだわりが出たことを明かした櫻井。MCを務めた『Casa BRURTUS』の西尾洋一編集長から、「その写真を拝見しましたけど、ぽかったです」と太鼓判を押されると、いっそうの笑顔を見せていた。
櫻井翔、15年の連載で得た変化を告白「プライベートでも…」 訪れた建築は約150ヶ所に
2025/10/21 14:40
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】ラーメン菜館えちご家・西会津町
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
