• X
  • facebook
  • line

「妖怪…?」怒られて限界まで小さくなったシェパード、子熊のような暴れん坊…黒いワンコたちの激変ぶり

2025/11/04 08:48

  • その他
怒られたシェパードくん

 凛々しく堂々としたイメージのあるシェパードが一転、飼い主さんに叱られ、部屋の隅で限界まで小さくなる姿を捉えた写真がThreadsに投稿され、話題を集めている。投稿者のs002995さん(@s002995)は、「限界まで小さくなっていて、妖怪のようだった」と当時を振り返る。まるで別の犬に見えるほどの愛犬たちの激変ぶりについて、飼い主さんに聞いた。

【写真】笑っちゃうくらい凛々しすぎ…普段のシェパードくん、怒られた時との比較

■逃げ場ない2階で限界まで小さくなっていた

ーー今回のお写真について状況を教えてください。どういった理由で叱ったのでしょうか?

「例の写真は息子のおもちゃをかじって破壊したときのものです」

ーー普段はどのような性格ですか?

「ブリーダーの飼育放棄で、3年ほど前に5歳で我が家に来ました。躾されたのか、性格なのか、人に対して飛びついたり無駄に吠えたりすることはなく、ボールなどで遊ぶこともあまりない子です。我が家では私の横を絶対に離れずに家の中をずっと一緒に行動するので、まるで盲導犬のようだと家族からは言われています。でもくっついて寝るなどはしない、ベタベタしないタイプです」

ーー毎回叱るとお写真と同じように「シュン」と効果音が出そうな状態になってしまうのでしょうか?

「普段あまり悪いことはしないのですが、叱られるとサササーッと逃げるタイプです。この時は2階で逃げ場がないため限界まで小さくなっており、妖怪みたいだったので写真に収めました」

ーー「シュン」となった後、普段通りに戻るのにきっかけ(声かけや動作など)はありますでしょうか?それともすぐに立ち直って普段通りに戻るのでしょうか?

「叱られてから通常の声掛けをすると、一瞬「いいの?」という上目をしますが、本当に一瞬です。すぐ元に戻ります」

ーーしつけをする上で、叱る際に心がけていることや工夫していることなどはありますか?

「大型犬シェパードのオスで、しかも成犬になってから我が家に来たこともあり、心苦しいですが叱るときはこの子のためにも上下関係はきちんと示さなければと思っています。でも我が家にも慣れ、8歳目前になった今では普段殆ど叱ることはありません」

ーーどう過ごしてほしいと感じますか?

「お互いによき友、家族として、家に来るまでの今までの分も含めて自由に過ごしてほしいと思っています」

■子熊のような子犬がキリリと成長

 「子熊みたい」と言われ、黒いぬいぐるみのような子犬。スキッパーキのごまめくんは、成犬になるにつれてキリっとした精悍ないで立ちに。対比写真がXに投稿され、「子熊ちゃんかわいい」「こんなにも耳が大きくなるんですか」などとコメントが寄せられた。投稿者の「(∩・∇・∩)(@gomame0210)」さんに話を聞いた。

ーーこの投稿しようと思われたきっかけを教えてください。

「一時期、甲斐犬のパピー期が子熊の様で今の姿とのギャップを載せるポストが流行っていました。スキッパーキのお友達も可愛いお写真を載せていたので、うちのごまめも子熊の可愛い写真があるので載せてみようと思いポストしました」

ーー日本ではまだ珍しい犬種のスキッパーキを家族に迎えようと思われたのはなぜでしょうか?

「ごまめは我が家で2代目のわんこです。先代犬は19歳という大往生で家族みんなとても可愛がっていたので、次のわんこはお迎えできませんでした。

 先代犬が亡くなって2年ほどして仕事をリタイアし、家にずっと居る父や今まで毎日お散歩していた母の健康を考えると、わんこが居た方がいいんじゃないかと考え、大型のショッピングモールに行った時にペットショップがあり、覗くだけ覗いてみようと寄りました。そこでスキッパーキという聞いた事がない真っ黒の子熊のようなわんちゃんがいました。それがごまめとの出会いです」

ーー1ヵ月の頃のお写真は、まるで黒いぬいぐるみのような愛らしさですね。

「ペットショップからのお迎えだったので4ヵ月で我が家にきました。1ヵ月の頃のお写真はブリーダーさんが撮影して下さったお写真になります。スキッパーキはとても珍しいので血統書からすぐにブリーダーさんに繋がれました。なのでブリーダーさんからお写真をいただきました」

ーー当時はどのような性格の子犬でしたか?

「我が家に来た時は4ヵ月のやんちゃ盛りで、子熊から小熊のような見た目になり朝から晩まで暴れまわってました。おもちゃは壊しまくり家具は齧りまくり家族も齧りまくってました(笑)」

ーー現在のキリっとした精悍なお顔へは、いつ頃から、どのように「変身」していったのでしょうか?

「半年を過ぎた辺りからは耳もうんと大きくなり表情も大人のスキッパーキの様にキリッとしました。目もつぶらな瞳でかっこいい中にも可愛さがある感じになりました。写真を撮る時に一生懸命こちらをみてポーズをしてくれる姿が愛嬌たっぷりでした」

ーーごまめくんと6年間暮らしてみて感じる、この犬種ならではの魅力や、面白いと感じる習性、飼育する上での特徴などはありますか?

「スキッパーキは小さな身体ですが体力、ジャンプ力、運動量は大型犬並みです。
なのでマンションで大型犬が飼えないけど大型犬を飼いたい方にオススメです!
ごまめも例に漏れず体力お化けで2時間のお散歩でもケロっとしていて、私の方がバテバテです。走ったら物凄く速いですが普段はリードに繋がられているので、ドッグランで思いっきり走らせてあげると喜びます」

ーー飼い主さんにとって、ごまめくんはどのような存在ですか?

「私は未婚なのでごまめは私の子どもなんです。なので過保護になりすぎてしまいますが、大切な我が子なので可愛くて仕方ありません。父も母も孫の様に可愛がっています。そのせいでごまめが甘えん坊になったんだと思います。

 スキッパーキは日本ではとても珍しいので、スキッパーキのわんこグッズなどが全然ありません。なのでお友達と一緒に色々とうちの子グッズを描いたり作ったりして推し活してるのですが、いつかごまめのぬいぐるみを作ってみたいと思ってます。他にもスキッパーキのグッズを色々作れたらいいなぁと思ってます!」

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line