• X
  • facebook
  • line

【DMM 地方創生】新潟県見附市の、新たなシティブランディングを共創

2025/01/11 22:44

  • 合同会社DMM.com
  • イベント
合同会社DMM.com
~地域住民も、事業者も、来訪者も!「まちの魅力発見ツアー」ではじまる、参加型シティプロモーションを設計開始~

合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼 CEO 亀山敬司、https://dmm-corp.com/ 以下DMM)は地方創生事業(DMM 地方創生)において、新潟県見附市の「シティプロモーション業務委託」の一環として、本年度から中期的なシティプロモーション戦略の策定を開始し、「見附市魅力発見ツアー」を開催しましたのでお知らせいたします。




■テーマは「Find of MITSUKE」20~30代の移住定住を目指し、見附市シティセールスとシティプロモーションを実施
“新潟県のへそ”とも言われる県中央部に位置する新潟県見附市は、県内アクセスの利便性だけでなく、コンパクトシティとしてインフラが整っており、近隣自治体だけでなく、全国からも視察に訪れる注目のまちです。
今後は、20~30代の社会動態の改善を目標として、移住先として見附市を想起するきっかけづくりや、そのための継続的プロモーション等を行います。単に知名度やイメージを高めるのではなく、地域の魅力発掘や創出や、地域内外へのプロモーションの提案、戦略策定に基づく様々な情報分析を行っています。
初年度は、首都圏在住者向けに、移住モニターツアーを企画プロデュース。実際の生活の様子や利便性の体感、住民との交流を中心にツアーを設計しました。ツアー設計にあたり、季節を変えてまちなかを散策するなど事前リサーチを重ね、地域の様々な魅力を整理することで、参加者がライフステージの変化に十分な体感を得られるようにしました。また、ツアーのなかで、地元企業や団体、先輩移住者などと多方面に交流を図りながら、見附市の描く魅力ポイントとギャップや訴求方法について、頻繁な意見交換と議論を重ねました。このように市と住民と一丸となったPR活動や戦略基盤の構築を共創しています。

■先輩移住者や地域事業者とのふれあいで“見附のリアル”を体験できる、魅力発見ツアーを企画プロデュース



2024年10月。
首都圏在住の様々な属性を持つ7組17名の参加者を迎え、2泊3日の見附市の魅力をふんだんに体感するツアーを企画プロデュースしました。
本ツアーは、見附市にある観光スポットを巡るツアーではなく、移住先選定のきっかけに影響が高い要素でもある、いわば“先輩移住者”との交流企画や、多くの地元事業の協力を得て見附市在住の方々と直接ふれあう機会を設計しています。
普段、立ち入れない場所なども行程に組み込むことで、ツアー参加者が思い描く見附市での生活や子育て教育環境、医療などの移住検討において気になるポイントを目で確かめてリサーチ可能としました。




さらに今回、ツアー参加者全員で「魅力発見ワークショップ」や「アイデアソン」を開催し、関係者含めて直接対話をしながら、その場でアイデアを創出する時間を設け、訪れた見附市を深く理解できる機会も設けました。
現地体験による魅力発掘や、その後のアンケート・インタビューからも、参加者の振り返り意見をまとめました。
本ツアーは、関係人口を増やすきっかけづくりだけでなく、参加者や協力者から得た意見やアイディアをもとに今後の見附市のプロモーション戦略策定に活用していく予定です。なお、ツアーの様子はYoutube動画でもご覧頂けます。

▼見附市魅力発見ツアー動画URL

【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 アジア最大規模の映画祭「第30回釜山国際映画祭」が9月17日、韓国・釜山で開幕した(9月26日まで)。〈コンペティション部門〉に選出された『愚か者の身分』から、北村匠海、林裕太、綾野剛… [ 続きを読む ]