• X
  • facebook
  • line

【1/26@鹿児島県鹿児島市】"鹿児島市次世代のデジタル活用人材育成プロジェクトSaKURA"成果報告会を開催!

2025/01/21 16:23

  • Socialups株式会社
  • イベント
Socialups株式会社
高校生・大学生など15名が参加し、デジタル技術を使って地域の課題を解決したり、地域の魅力を高めることができる若い人材を育成する約6ヶ月間のプログラムSaKURAの成果報告会を、鹿児島銀行 本店別館ビルで開催します。会場でぜひ成果を見届けてください。



「集え!鹿児島から日本を変える若き力!」というキャッチコピーで開始した鹿児島市次世代のデジタル活用人材育成プロジェクトSaKURA。
デジタル活用人材として、将来的に鹿児島市の発展に寄与する人材を育成したいという思いでスタートした本プロジェクト。

参加者は高校生、高専生、大学生、社会人と様々な属性の15名が集まり、自ら決定した地域課題解決のためのプロジェクトを期間中に取り組んできました。

講座では、地域の社会課題等と向き合うためのフィールドワーク、プログラミング未経験者等でもプロダクト開発が可能となるようにノーコードアプリ開発ツールを使った講座など、合計10講座を受講し、自身のプロダクト開発を行いました。

成果報告会では、制作したプロダクトに対する各受講生からのピッチがあります。また実際の製品に触れていただけるデモスペースなどもご用意しております。
ぜひ、会場でピッチをご覧ください!
参加申込み:https://shinsei.pref.kagoshima.jp/C4xKmSDi


<SaKURAとは>



デジタル技術を使って地域の課題を解決したり、地域の魅力を高めたりすることができる次世代のデジタル活用人材を育成する約6ヶ月間のプログラムです。フィールドワークやワークショップ等を通して、自分が向き合う課題やテーマを決定し、ノーコードツール等を使いWebサービスやアプリの開発を行います。

ホームページ:https://kagoshima-digital-project.org/
育成期間:2024年8月~2025年1月
参加者:15名(9組)

・久徳璃南、小川和華 『外出時に無駄な時間を生まずに効率的な移動をサポートするナビアプリケーション』
・島田ひかる 『みんなが長く健康に過ごせるための手助けをするアプリ』
・関可奈絵 『日程調整・共有をシームレスに使えるアプリ』
・速見由紀子 『新聞読解補助アプリ』
・加藤璃音、馬場結兜 『郷土料理アプリ』
・福元涼太 『台風の防災について家族で話し合うアプリ』
・柳良太朗 『認知症早期発見・支援アプリ』
・永田愛華、堀田侑奈、永田久怜葉、永田爽華、竹原実咲 『防災コミュニティアプリ』
・前野冬華 『仙巌園のデジタルマップ』


<成果報告会概要>
日時:2025年1月26日(日)13:00~17:30
場所:鹿児島銀行 本店別館ビル 3階
https://maps.app.goo.gl/tG2h4TUhC8mU6bxg6
内容:
・SaKURAプロジェクトの紹介
・参加者9チームからのプレゼン
・参加者によるブース出展&交流会
募集人数:80名(現地参加のみ)
料金:無料
申込:https://shinsei.pref.kagoshima.jp/C4xKmSDi








<講座・ワークショップレポート>
・8/17(土)SaKURAキックオフ!&第1回課題解決スキル講座「MVPを体験!ヒアリングに出るチームも!」
・8/24(土)第2回課題解決スキル講座「フィールドワークで一次産業のリアルを体感!スタートアップ起業家にもプロダクト開発について聞いてみる」
・9/14(土)第3回課題解決スキル講座「自身のアイデアを発表!」
・9/28(土)第1回&9/29(日)第2回デジタルスキル講座「Figmaを使って画面遷移図を作成!」
・10/19(土)第3回&10/20(日)第4回デジタルスキル講座「ノーコードツールAdaloを使って、アイデアを形に」
・10/26(土)八合目会議!「現在のプロダクトを起業家にプレゼンし、ブラッシュアップ!」
・11/23(土)第5回デジタルスキル講座「クラウド・サーバーについて学ぶ」
・12/21(土)プレゼンスキル講座「プレゼンの組み立て方について学ぶ」


<成果報告会への意気込み!(受講者)>

【新まち食堂物語】トラック屋台の町食堂 成田屋・桑折町

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 漫画『ポプテピピック』などで知られる漫画家・大川ぶくぶ氏が19日、自身のXを更新し、『ハンター×ハンター』のイラストを投稿した。 … [ 続きを読む ]