• X
  • facebook
  • line

【地方創生型マッチング支援】新潟・粟島浦村が『移住婚』始動 ― 離島で出会う、“結婚と移住” の新しいかたち ―

2025/07/08 12:10

  • 一般社団法人日本婚活支援協会
  • 商品サービス
一般社団法人日本婚活支援協会
新潟県内初、2025年7月より本格始動




一般社団法人日本婚活支援協会(所在地:東京都港区、代表理事:後藤 幸喜)は、地方創生を目的とした結婚支援プロジェクト『移住婚』において、新潟県粟島浦村(あわしまうらむら)を新たな受け入れ自治体に迎え、2025年7月より本格的な受け入れを開始しました。なお、新潟県内での『移住婚』の導入は今回が初の事例となります。
■『移住婚』とは
『移住婚』は、都市部から地方への移住を希望する独身者に向けて、結婚相手の紹介と移住支援を同時に行う全国初の取り組みです。一般社団法人日本婚活支援協会と地方自治体が連携し、出会いの提供にとどまらず、結婚後の暮らし・仕事・子育て環境までを含めた支援を行うことで、持続可能な地域社会の実現を目指しています。少子化や未婚率の上昇、地方の人口減少など、複合的な社会課題の解決を目的に、結婚支援と地方創生を融合させたモデルとして注目されています。




これまでに全国11道府県の自治体が本事業に参画し、累計1,600名を超える独身者(2025年6月末時点で1,646名)が応募。応募者は希望する移住先の各自治体に紹介され、移住と結婚に向けたきめ細やかな支援を受けながら、地域との新たなつながりを築いています。

・対象者:結婚を機に地方移住を希望する独身男女
・対象年齢:20歳~50歳位まで
・費用:無料(登録料・利用料等不要)
※対象条件(年齢・性別など)は、受け入れ自治体によって異なる場合があります。

■受け入れ自治体「新潟県粟島浦村」
新潟県北部、日本海に浮かぶ人口約350人の離島・粟島浦村(通称:粟島)では、若者の定住促進と地域の担い手確保を目的に、2025年7月より『移住婚』の受け入れをスタートしました。結婚と移住を軸に、新たな人の流れを生み出すモデルケースとして、地域ぐるみで出会いと暮らしの支援に取り組んでいます。


新潟百景に選ばれた「仏崎展望台」

粟島のアクティビティー「カヤック」

粟島の郷土料理「わっぱ煮」

■『移住婚』でつながる、島の独身男性との “ご縁”
本取り組みでは、粟島での暮らしに関心を持つ全国の独身女性を対象に、地元在住の独身男性とのマッチングを含めた移住相談をオンラインで実施します。今後は、現地見学や交流イベントの開催も視野に入れ、結婚をきっかけとした定住促進や関係人口の創出につなげていきます。

※アクセス案内(東京方面より)
東京駅 →(上越新幹線 約2時間)→ 新潟駅
新潟駅 →(JR羽越本線)→ 村上駅
村上駅 →(バスまたはタクシー 約15分)→ 岩船港
岩船港 →(フェリー 約90分)→ 粟島浦村

色とりどりのダリア、来園者を魅了 湯遊ランドはなわ

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の公開(9月26日)を目前に控えた9月10日、主演・プロデューサーの大沢たかお、共演の上戸彩、津田健次郎、そして吉野耕平監督が登壇するスペシャル船上イベ… [ 続きを読む ]