• X
  • facebook
  • line

福島県三島町長・矢澤源成氏が自ら地元の魅力をアピールすべく、YouTube番組『首長と○○やってみた』で編み組細工ストラップづくりに挑戦!

2025/08/06 16:10

  • イチニ株式会社
  • その他
イチニ株式会社
絶景の第一只見川橋梁ビューポイントと美しい伝統工芸品を堪能!町長の編み組細工ストラップづくりのゆくえは……!?

日本最大級の政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高畑卓)は全国の首長が、自ら自治体をPRするために様々な企画に挑戦するYouTube番組『首長と○○やってみた』を配信しています。

■第11弾は福島県・三島町 矢澤源成町長が登場!

8月6日に配信開始しました第11弾では福島県・三島町の町長、矢澤源成氏が登場し、奥会津の趣きある「JR会津宮下駅」から、桐製品と桐文化を守る「日本一の桐の里」三島町の魅力をアピールします。

三島町は福島県奥会津に位置し、美しい只見川の渓谷を渡る「第一只見川橋梁」の上を只見線の電車が走るビューポイントの絶景が、国内外の観光客から高い人気を集めています。
昨年50周年を迎えた「ふるさと運動」では、大資本の力ではなく地元住民と都市部の人々との交流によって結ぶ「特別町民」制度など先進的な取組を展開してきました。
また、JR会津宮下駅には故テレサ・テンさんの歌碑が建てられており、『ふるさとはどこですか』の曲が縁となって現在も台湾や雲林国立科技大学との交流が続いています。様々な交流を地域創生のヒントとして、DXなどの新たな価値観と伝統の両立を目指すまちづくりへとつながっています。

今回の『首長と○○やってみた』では、山ぶどうやマタタビなどを使った伝統的な奥会津編み組細工を扱う生活工芸館で、山ぶどうの編み組細工ストラップづくりに挑戦!
矢澤町長と滝本アナウンサーのストラップの出来映えやいかに……?!

色とりどりのダリア、来園者を魅了 湯遊ランドはなわ

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 タイミング良すぎるあくびが印象的な豆柴の子犬の様子を撮影した動画がInstagramに投稿され、37.7万のいいねを集めて話題となっている。投稿したのは「豆柴ころちゃんの日常」(@ma… [ 続きを読む ]