• X
  • facebook
  • line

スタンプを集めて応募すると、豪華特産品が当たる!『新潟×山形 道の駅デジタルスタンプラリー』開催中!

2025/08/28 13:10

  • 山形県
  • イベント
山形県
置賜・村上岩船地域観光連携推進委員会(山形おきたま観光協議会(事務局:山形県置賜総合支庁)、新潟県村上地域振興局ほか)による広域連携事業

令和7年8月9日から11月30日までの期間、山形県置賜(おきたま)地域及び新潟県村上岩船地域の広域連携観光の取り組みとして、両エリアを巡る周遊イベント
うまいもん、たのしいところ、いっぱい「新潟×山形 道の駅デジタルスタンプラリー」
を開催しています。

本企画は、両エリアにある道の駅を繋ぎ、さらにそれら各道の駅を基点としながら、観光地巡りやグルメ、買い物などを楽しんでいただき、地域間交流の一層の促進と観光需要の喚起を目的に実施するものです。

今回は、多くの方に参加してもらえるよう『LINE』を活用したスタンプラリーにリニューアルしたほか、スタンプ15個全てコンプリートした場合には、賞品の当選確率を『5倍』にアップ

これからの秋の紅葉の時期に向け、食、名所・旧跡、温泉、アウトドアスポットなどの豊富な観光資源があり、道の駅にはそこでしか味わえないグルメや特産品がたくさん揃っています。ぜひ、この機会に両エリアを訪れていただき、観光地巡りやお買い物をお楽しみください。



<企画詳細>
(1)名称
 うまいもん、たのしいところ、いっぱい!
 新潟×山形 道の駅デジタルスタンプラリー

(2)開催期間
 令和7年8月9日(土)から令和7年11月30日(日)まで

(3)スタンプスポット(二次元コード設置場所)全15か所
 【新潟県側のスポット(8か所)】
 ・道の駅笹川流れ(村上市)
 ・道の駅朝日(村上市)
 ・道の駅神林(村上市)
 ・道の駅関川(関川村)
 ・道の駅胎内(胎内市)
 ・道の駅加治川(新発田市)
 ・道の駅あがの(阿賀野市)
 ・粟島(粟島浦村)
  ※粟島内の二次元コード設置場所は、「粟島観光協会」、「粟島直売所 ばっけ屋」、
  「おと姫の湯」の3か所です

 【山形県側のスポット(7か所)】
 ・道の駅米沢(米沢市)
 ・道の駅田沢(米沢市)
 ・道の駅川のみなと長井(長井市)
 ・道の駅たかはた(高畠町)
 ・道の駅白い森おぐに(小国町)
 ・道の駅白鷹ヤナ公園(白鷹町)
 ・道の駅いいで(飯豊町)

山形県側のスポット(7か所)

新潟県側のスポット(8か所)


(4)参加方法
 1.専用二次元コードをスマートフォンで読み取り、「置賜・村上岩船地域観光連携推進委員会」
  公式LINEアカウントを友達追加
 2.公式LINEアカウントから、LINEスタンプラリーに参加
 3.各スタンプスポットに掲示されている二次元コードを読み取って、スタンプをゲット!
 (公式LINEアカウントからカメラを起動できます)
 4.必要な数のスタンプを獲得後、公式LINEアカウントからアンケートを回答してプレゼント
  に応募
 

公式LINE用    二次元コード
(置賜・村上岩船地域観光連携推進委員会)



(5)プレゼントについて
 1.おきたま村上賞(スタンプ10個以上) 3名様
 ・新潟県村上岩船地域と山形県置賜地域の特産品(6,000円相当)
 ・2.村上賞、3.おきたま賞の抽選権もゲット(トリプルチャンス)!
  おきたま村上賞に当選しなかった場合、村上賞、おきたま賞で再抽選されます
 ≪注目!≫ スタンプ15個全てコンプリートの方
 ・おきたま村上賞の当選確率が5倍になります!
 ・また、おきたま村上賞(当選確率5倍)に当選しない場合、
  2.村上賞、3.おきたま賞も当選確率5倍で再抽選されます!
 2.村上賞(スタンプ5個以上) 10名様
 ・新潟県村上岩船地域の特産品(2,000円相当)
 3.おきたま賞(スタンプ5個以上) 10名様
 ・山形県置賜地域の特産品(2,000円相当)

村上岩船地域(新潟県)の特産「はらこ」と置賜地域(山形県)の特産「米沢牛」の豪華詰め合わせを3名にプレゼント!


(6)主催
 置賜・村上岩船地域観光連携推進委員会
 (山形おきたま観光協議会(事務局:山形県置賜総合支庁)、新潟県村上地域振興局ほか)
〇問い合わせ先〇
 ・村上地域振興局地域振興グループ TEL:0254-52-7230(直通)
 ・山形県置賜総合支庁観光振興室  TEL:0238-26-6098(直通)





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line