世界的に注目される不耕起栽培の普及を推進する、「一般社団法人日本ノーディグ協会」が新潟県長岡市に設立
■新潟県長岡市に、不耕起栽培を普及する「日本ノーディグ協会」設立
一般社団法人日本ノーディグ協会(本社:新潟県長岡市、代表理事:小林民雄、以降日本ノーディグ協会)は、<土を耕さず、土の上に段ボールを敷き、その上に堆肥を載せて苗を植えるだけ>という革新的な栽培法「ノーディグ菜園(耕さない農法)」を日本に普及させることを目的に、日本ノーディグ協会を2025年5月9日に設立し、9月17日にホームページを公開(https://nodig.jp) したことをお知らせいたします。日本ノーディグ協会では、ノーディグ菜園の見本園を長岡市飯塚に造園し、見本園見学会など受け付けてまいります。

2025年9月のノーディグ菜園の見本園。連日豊作が続く。
■世界的に注目される“耕さない”栽培を具現化する、「ノーディグ菜園」とは?
土を耕さずに作物を栽培するノーディグ農法は、不耕起栽培といわれ、世界的に注目されている農法です。不耕起栽培とは、農地を耕さずに、そのままの土壌で次の作物を栽培する農法です。土壌の自然な構造や生態系を保つことを目的とし、土壌生物の活動を促進し、有機物の蓄積を促します。ノーディグ農法の主なメリットは、畑を掘り返さないことや、雑草取りから解放されることによる作業の省力化や、環境保全(土壌侵食抑制、炭素貯留、生物多様性の保全)など、環境に優しく、土にも優しく、菜園を作る人にも優しいことです。50年以上にわたり、新潟県長岡市で、農業法人や農家の皆様向けに水稲用培土や園芸用培土の開発・販売を行なってきた小林代表理事は、英国で「ノーディグ菜園」普及の第一人者であるチャールズ・ダウディング氏の書籍との出会いを契機に、日本で「ノーディグ菜園」を普及させることを志し、一般社団法人を創設しました。

新潟県長岡市の「ノーディグ菜園」見本園で、苗を植えたところ
■ノーディグ菜園の見本園を新潟県長岡市に造園、見本園見学会も計画
ノーディグ菜園は、子どもから高齢者まで誰でも無理なく取り組める、家庭菜園に最適な栽培法です。日本ノーディグ協会では、ノーディグ菜園の見本園を、長岡市飯塚に2025年5月に造園し、作物を育て始め、茄子やピーマンなどが連日次々収穫できています。ノーディグ菜園は、土を耕さず、段ボールと堆肥、そして苗で簡単に作ることができ、雑草とりからもほぼ解放されるため、子どもや高齢者の方でも楽にノーディグ菜園を始めることができます。
【ノーディグ菜園の作り方】
- ノーディグ菜園を作る場所と広さを決め、土の上に段ボールを敷きます。雑草が生えてこないように隙間があかないようにすることがポイントです。- 段ボールの上に堆肥を載せます。踏み固めて約10センチの高さになるように平らにならします。
- 堆肥にポットが入るくらいの穴をあけて苗を植えます。
■日本ノーディグ協会の今後の活動
2025年12月初旬には、チャールズ・ダウディング氏の翻訳書籍『簡単、楽しい ノーディグ菜園教室~段ボールと堆肥で耕さない農業』も日本で出版を予定しています。また、ノーディグ菜園の勉強会や、見本園の見学会などを通して、「ノーディグ菜園」の普及を図ってまいります。■一般社団法人日本ノーディグ協会 協会概要 https://nodig.jp
一般社団法人日本ノーディグ協会所在地:新潟県長岡市飯塚1986番地
URL:https://nodig.jp
代表理事:小林民雄
事業内容:ノーディグ菜園の普及と推進
■一般社団法人日本ノーディグ協会 代表理事 小林民雄プロフィール
・1977年(昭和52年):株式会社ホーネンアグリ (当時社名:株式会社ホーネン)の第二創業期の第一号社員、取締役として入社。・1980年(昭和55年):水稲育苗用ホーネンス培土(肥料入り)を開発、販売開始。
・1981年(昭和56年):新潟県経済連の指定獲得、新潟県内全域に販路を拡大
・1986年(昭和61年):野菜、花の育苗培土を開発、販売開始。
・1987年(昭和62年):新潟県と東京都の指定実績を踏まえ、JA全農の指定獲得
・1989年(平成元年):発酵モミガラの製造技術を開発、園芸培養土分野の事業開始。家庭園芸分野の事業開始。
・1994年(平成6年):株式会社ホーネンアグリの代表取締役に就任。
・2000年(平成12年):ホーネンアグリ「緑のリサイクルセンター」を開設し、本格的に緑のリサイクル事業を開始。
・2006年(平成18年):有機資源(バイオマス)を活用した商品を開発、順次新製品を発売。
・2017年(平成29年):環境省策定「エコアクション21」認証取得。
・2018年(平成30年):株式会社ホーネンアグリ 代表取締役会長に就任。
・2024年(令和6年):株式会社ホーネンアグリ 取締役会長に就任。
・2025年(令和7年):3月に渡英し、ノーディグ菜園の第一人者 チャールズ・ダウディング氏の菜園を訪ねる。5月に一般社団法人日本ノーディグ協会創設。代表理事に就任。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ