• X
  • facebook
  • line

【茨城県笠間市】秋といえば「笠間の栗」!旬の栗を味わえるトピックを一挙紹介!

2025/09/18 18:10

  • 笠間市
  • イベント
笠間市
この秋に「笠間の栗」を楽しむためのお得な情報をまとめました


※写真はイメージ

 栗の栽培面積と経営体数で日本一を誇る茨城県笠間市は、いわずと知れた栗の一大産地。
 秋の訪れとともに、今年も待ちに待った「笠間の栗」の時期がやってきました。
 これから市内外で多くのイベントが開催されます。
 旬の時期だからこそ堪能できる「笠間の栗」の魅力を存分に堪能してください。

~笠間市内で楽しむ~

笠間てくてく栗図鑑・笠間の栗もんぶらり旅マップ
 今年の「笠間てくてく栗図鑑」は、笠間市に来て食べる「栗グルメ」と持ち帰って食べる「栗土産」の2ジャンルに分けて掲載。笠間市に来て栗を堪能するのはもちろんのこと、お土産として買って帰ることでより多くの方に笠間の栗をお届けしたいとの思いからリニューアルしました。
 また、「笠間の栗もんぶらり旅マップ」では、老舗から新たにオープンした店舗までオリジナリティ溢れるモンブランを幅広く紹介。
 笠間の秋を楽しむための必須アイテム「笠間てくてく栗図鑑」と「笠間の栗もんぶらり旅マップ」を手に、笠間の栗の食べ歩きはいかがでしょうか。
 両パンフレットとも、過去最大の掲載店舗数となり、笠間市内の栗情報が満載です。

■「笠間てくてく栗図鑑」
  https://www.city.kasama.lg.jp/page/page015633.html
■「笠間の栗もんぶらり旅マップ」
  https://www.city.kasama.lg.jp/page/page015634.html






第19回かさま新栗まつり
 「かさま新栗まつり」は、笠間芸術の森公園を会場に、新鮮な生栗はもちろんのこと、香ばしい焼き栗、栗を贅沢に使用したスイーツや料理などを一度に楽しめる栗の一大イベント。
 栗クラフト商品なども多数販売されるほか、栗拾い体験や栗スイーツづくり体験など、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。
 ぜひ、家族や友達と一緒に「笠間の栗」を存分に味わいましょう。
※イベント開催中は「道の駅かさま」「笠間芸術の森公園」付近で大変な混雑が予想されます。事前に渋滞情報を確認し、迂回路や公共交通機関の利用など、渋滞緩和にご協力ください。

■日時 10月3日(金)~5日(日)午前9時~午後3時
■場所 笠間芸術の森公園 イベント広場(笠間市笠間2345)
■詳しくはこちら
  https://www.city.kasama.lg.jp/page/page016478.html



~全国各地で味わう笠間の栗~

茨城県アンテナショップ IBARAKI sense「笠間の栗フェア」
 東京・銀座のIBARAKI sense(イバラキセンス)で毎年恒例の笠間の栗フェアを開催します。
 生栗、朝焼き立ての栗パイ、栗の和洋菓子など、多種多様な栗商品を販売するほか、今年はモンブランのまち「笠間」ならではの数量限定日替わりモンブランも登場(実施日:9月19日~21日、1日15個×2種、おひとり様各種1個まで)。
 栗商品を含め2,000円以上お買い上げの方には先着30名様に生栗のプレゼント企画も開催(19日~21日のみ)。貯蔵栗を生産者から直送する、大好評の産直企画も実施しますので、ぜひお越しください。

■期間 9月19日(金)~23日(火・祝)午前10時30分~午後8時
■場所 IBARAKI sense(東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル 1階)
■詳しくはこちら
  https://ibaraki-sense.com/

ホテルメトロポリタンエドモントで味わう笠間の栗
 かさま応援大使の岩崎 均(いわさき ひとし)シェフが総料理長を務めるホテルメトロポリタンエドモントでも、「笠間の栗」を楽しめます。10月31日まで茨城フェアも開催中。一流シェフの味をぜひご堪能ください。

〈和栗のマウンテン〉
■販売期間 11月30日(日)まで
■場所 ホテルメトロポリタンエドモント1階「パティスリー エドモント」(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
※モンブランやパウンドケーキなどは通年販売
■詳しくはこちら
https://edmont.metropolitan.jp/restaurant/list/patisserie_edmont/patisserie/2025_waguri_mountain.html

〈笠間の栗アレキサンダー〉
■販売期間 9月16日(火)~10月31日(金)
■場所 ホテルメトロポリタンエドモントB1階「カルーザル」(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
※茨城フェアおすすめの栗のリキュールを使用したカクテルドリンク
■詳しくはこちら
https://edmont.metropolitan.jp/restaurant/list/carousel/carousel/Kasama_Chestnut_Alexander.html

〈栗と秋の調べ〉
■日時 10月12日(日)第1部 午前11時30分~、第2部 午後3時~
■場所 ホテルメトロポリタンエドモント2階 宴会場(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
※笠間の栗をはじめとした笠間市産農産物を使用したメニューをブッフェ形式で味わえる1日限りのイベント。焼き栗の実演や物販も行います。要予約。
※既に満席となっています。
■詳しくはこちら
https://edmont.metropolitan.jp/banquet/plan/plan/2025marronevent.html

和栗のマウンテン (※写真はイメージ)

笠間の栗アレキサンダー(※写真はイメージ)


栗と秋の調べ(※写真はイメージ)


全国モンブラン大会2025
 令和5年に笠間市で初開催された全国モンブラン大会は、今年で3回目を迎え、10月18日~19日の2日間、京都府京丹波町で行われます。市内で実施された予選会を経て、元祖絞りたてモンブランを提供する「株式会社和栗や」が笠間市代表として出場。全国6市町から集まる趣向を凝らしたモンブランの熱い闘いをお楽しみに。
 また、大会に参加するモンブランの一部は、会場内で数量限定販売を行います。和栗の魅力を存分に味わえる全国モンブラン大会に、ぜひお越しください。

■日時 10月18日(土)・19日(日)午前10時~午後3時(予定)
※ステージイベントは、18日(土)午前11時~
■場所 丹波自然運動公園 こどもの広場 特設会場(京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7)
■詳しくはこちら
https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/kakukakarasagasu/syoukoukankouka/gyomuannai/5/9144.html



笠間マロンコレクション2025
 笠間の栗スイーツの人気店が東京・ルミネ池袋に大集合。4回目となる今年も、日本一の栗産地「茨城県」からモンブランをはじめ自慢の栗スイーツをお届けします。東京で笠間の栗を味わえるチャンスをお見逃しなく。

■日時 10月29日(水)~11月4日(火)午前11時~午後9時 
※最終日のみ午後8時30分まで
■場所 ルミネ池袋 B1 プリズムガーデン(東京都豊島区西池袋1丁目11-1 地下1階)

笠間マロンコレクション2025(※写真はイメージ)


札幌プリンスホテル「天空のアフタヌーンティー」

 9月1日(月)から、札幌プリンスホテルで笠間の栗を使った「天空のアフタヌーンティー」が販売されています。全スイーツに笠間の栗を使用した栗尽くしの贅沢なメニューです。期間中に実施されるInstagramキャンペーンでは、抽選で笠間栗彩-kasama risai-(笠間の栗染のこと)や栗灰釉の笠間焼をプレゼント。
 また、(株)西武プリンスホテルズワールドワイドでは、札幌以外の各プリンスホテルでも笠間の栗を使用しています。お出かけの際は、ぜひ笠間の栗をご賞味ください。

■期間 11月14日(金)まで
■時間 1.正午~、2.午後0時30分~、3.午後1時~、4.午後1時30分~
■場所 札幌プリンスホテル 28階 スカイラウンジ トップ オブ プリンス(北海道札幌市中央区南2条西11丁目)
■詳しくはこちら
 https://www.princehotels.co.jp/sapporo/plan/top_prince/afternoon_2025maron/

札幌プリンスホテル「天空のアフタヌーンティー」(※写真はイメージ)

ふるさと納税で「笠間の栗」を食べよう

 笠間市のふるさと納税では、生栗、焼き栗をはじめ大人気のモンブラン、アイス&ジェラートなど、数多くの「笠間の栗」を使用した返礼品をご用意しています。今年の秋は、自宅でも「笠間の栗」をお楽しみください。

■詳しくはこちら
https://www.city.kasama.lg.jp/page/page001672.html



問い合わせ

笠間市 産業経済部 農政課 栗ブランド戦略室
〒309-1792 茨城県笠間市中央3丁目2番1号
TEL:0296-77-1101
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line