• X
  • facebook
  • line

【開催報告】前川製作所 守谷工場で市内の小学5年生28名が社会科見学を実施。「ものが冷える仕組み」を学び、-25℃の世界を体験

2025/09/26 12:10

  • 前川製作所
  • イベント
前川製作所
地域に根差す企業として、工場見学を通してモノつくりの魅力と仕事の大切さを次世代に伝える

 世界シェア40%以上を誇る産業用冷凍機をはじめ、各種産業機械の製造・販売ならびに各種プラントの設計・施工を手がける株式会社前川製作所(本社:東京都 代表取締役 社長執行役員 前川真)のマザー工場である守谷工場(茨城県)で、2025年8月27日(水)に守谷市立大野小学校在籍の5年生児童28名による「社会科見学」が実施されました。



■開催の背景
前川製作所守谷工場(以下、守谷工場)では1970年の操業から今日まで55年にわたり『守谷から世界へ向けたモノつくり』を行ってまいりました。これまでも、MOCOフェスタや守谷商工まつりといった地域イベントへの協賛・出店のほか、工場内にあるグラウンドを地域小学生・中学生ラグビーチームの活動拠点として提供したり、工場の外からでも花見を楽しんでいただけるように敷地内の桜をライトアップしたりといった活動を通して地域の皆様と交流し関係性を育んできました。

常総ジュニアラグビークラブ練習風景

今回は、未来を担う子どもたちに「モノつくりの魅力・仕事の大切さを伝えること」「前川製作所の事業について知っていただくこと」の2つを目的に、「学習と体験をセットにしたプログラム」を企画し、守谷市のご協力のもと、守谷市立大野小学校の皆様をお招きしたことで実現したものです。
■イベントレポート
10:00~10:30
最初にオリエンテーションとして当日のスケジュールと工場内の安全ルール等を伝えたあと、「これだけ覚えて!前川製作所!」として、業務部門総務グループから前川製作所の事業内容や守谷工場の情報を簡単に紹介。
なお、紹介前の「前川製作所が何をしている会社か知っていますか?」という問いに対し手を挙げた児童はゼロ人でした。



10:30~11:00
学習プログラムとして、技術研究所メンバー3名が講師となり、壇上の実験と解説を組み合わせながら『冷やす仕組み』について次の3つの視点で学んで貰いました。
・ものを冷やすとは?
・どうやったらものは早く冷える?
・水を使ってマイナス温度で冷やすには?

「冷える」とは、「ものから熱が奪われる」ことである…という概念について説明されたあと、急速冷却マシーンを使って同じ条件で冷やされたペットボトル飲料と缶飲料の内部温度の違いや、塩水がマイナス温度になっても凍らないことなどを実験結果で目の当たりにした児童の皆さん。時折挟まれる講師陣のクイズに対して、思い思いの回答を大きな声で返してくれるなど積極的な姿勢で学習に取り組み、30分の実験学習後には3人の講師に向けて大きな拍手を送ってくれました。







11:00~11:40
見学用の帽子とガイド用のイヤホンを装着して、工場見学に出発。再び総務部門の案内により守谷工場で製作や組立をしている製品、製作現場で行われている作業の様子などを見学して回りました。自動溶接や棚に置かれた大きな圧縮機パーツ、チキン脱骨ロボットが鶏のもも肉を捌く様子を映した動画などに特に興味を惹かれた様子でした。





11:40~12:30
見学の最後は、体験プログラム。長袖の服に着替えて、工場内にある研修施設「マエカワアカデミー」内に設置されたー25℃の冷凍倉庫の中に入り、濡れた手ぬぐいやシャボン玉を凍らせてみました。
外気との温度差に悲鳴を上げながら、ぶんぶん振り回すとものの十数秒で凍る手ぬぐいや、はじけた後に凍って地面に落ちるシャボン玉の欠片に大興奮の、とても賑やかな体験となりました。
(体験後の倉庫内温度は-20℃まであがっていたそうです)







12:30~13:45
お部屋に戻って一息つきながら本日のまとめをした後、皆で揃って社員食堂へ移動。マエカワ社員と同じ食堂ごはんを楽しんで、この日の工場見学を締めくくりました。
児童の方々の好みを意識して食堂メンバーが用意したメニューは「オムハヤシ」と「ラーメン」。各自で好きな方を選んで貰ったのですが、オムハヤシ優勢…という大人の予想を覆し、ラーメンの人気もなかなかのものでした。



皆さんから頂いた感想文を一部抜粋でご紹介します。
・色々な機械にすぐれている事を知った
・初めて部品を見てかっこいいなとおもった。作ってるとき従業員さんが大変そうだった
・塩と氷であんなに早くつめたくなってすごいと思いました
・働いてる人もあいさつをかえしてくれて、仕事をがんばってほしいと思いました
・家族や友達に紹介してみんなに前川製作所はすごい! ということを教えてあげたいです
・冷凍庫に入れてたのしかった。タオルがすぐにこおってびっくりしました

短い時間ではありましたが、未来を担う子どもたちに前川製作所や当社のモノつくりの要となる守谷工場について知っていただくのと同時に、工場の仕事や暮らしのなかにある冷熱の技術について触れる機会を提供できたのではないかと考えております。

前川製作所では、今後もこういった機会を通じて守谷市の皆様に我々の事業活動について知っていただきながら、地域とともに発展する企業としての活動を継続してまいります。
株式会社前川製作所
前川製作所は産業機械の製造や工場・プラントに対する設計・エンジニアリングを通じて市場や社会にあたりまえの喜びをつくる会社です。

「人類に奉仕する」という創業から続く精神を守り、進化させてきました。
持続可能な社会の実現に向けて、熱の総合エンジニアリング、食品工場エンジニアリング、食品ロボット開発を核にお客様の市場や社会に貢献します。

前川製作所webサイト
https://www.mayekawa.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line