ハラール認証を取得したボイラ・冷却水用水処理薬品「クリタイト(TM)シリーズ」の販売を開始
2025/10/01 16:10
- 栗田工業株式会社
- 商品サービス
栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下「クリタ」または「当社」)は、NPO法人日本ハラール協会のハラール認証(*1)を取得したボイラ・冷却水用水処理薬品「クリタイト(TM)シリーズ」(以下「ハラール認証クリタイト」)の販売を、当社およびクリタグループの国内販売会社にて本日より順次開始します。
クリタイトは、食品・飲料、化粧品、化学品などの製造業や国際空港や大型ホテルなどの設備等で“安全・安心”を求めるお客様向けの、ボイラおよび冷却塔における腐食やスケール付着などの水に起因する障害を防ぐ水処理薬品です。原料に食品・食品添加物のみを使用し、製造段階における他の原料や異物の混入を防ぐため専用の製造ラインで製造しています。さらに、原料の受け入れから製造、検査、出荷までの各工程では、集中システムにより一貫かつ徹底した品質検査を実施しています。
このたびのハラール認証クリタイトの展開は、日本国内におけるムスリム人口の増加や訪日外国人旅行者の増加にともなうハラール対応への要望の高まりにおいて、製品そのものや原料だけでなく、製造工程で水や蒸気を使う食品工場等でハラール認証の取得が増加していることを踏まえたものです。クリタグループで主に国内向けの薬品製造を担うクリタ・ケミカル製造株式会社の本社工場(茨城県猿島郡)において、豚肉やアルコールなどイスラム法で禁じられている成分が含まれていないことを含め、衛生的かつ適切な製造過程・設備・保管・管理体制で製造することを前提に、ハラール認証を取得しました。なお、ボイラ向けの水処理薬品としてハラール認証を取得した製品は、クリタイトが国内初(*2)となります。
クリタグループは、創立以来培ってきた水に関する知を駆使し、お客様と社会に新たな価値を提供する技術、製品・サービスや、ビジネスモデルを創出し、水と環境に関する社会課題の解決を通じた持続可能な社会実現への貢献を引き続き目指していきます。
注)
*1: ハラール認証とは、製品やサービスがイスラム法(シャリーア)に適合していることを、第三者機関が証明する制度。イスラム教で「許されている」ことを意味するハラールに則り、豚肉やアルコールなどを禁止(ハラーム)されているイスラム教徒(ムスリム)が安心して利用できるように、製品の原材料や製造過程、保管・輸送方法などにイスラム法の基準が適用されているかを確認するもの。
*2: 当社調べ。
<参考リンク>
・安心・安全のボイラ・冷却水処理薬品「クリタイト」製品紹介ページ(KCRセンターウェブサイト)
・クリタ・ケミカル製造株式会社 ホームページ
・NPO法人 日本ハラール協会 ホームページ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
アクセスランキング
【新まち食堂物語】ラーメン菜館えちご家・西会津町
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
オリコンが提供するエンタメニュース
ゆりやんレトリィバァが初監督を務めた映画『禍禍女(まがまがおんな)(英題:Mag Mag)』が、台湾で開催中の第62回台北金馬映画祭(11月6日〜23日)でNETPAC賞(Networ… [ 続きを読む ]
