ラベルまで分別可能で環境に配慮した、新時代のプレミアム缶ワイン「ディレンマ」が30%の大幅値下げを実施

大幅値下げのお知らせ
1621年から続くワイナリー「キンタ・ド・モンティーニョ」が手がけるプレミアム缶ワイン「ディレンマ」についてのお知らせです。この度、より多くのお客様に400年の伝統と最高品質をお楽しみいただくため、大幅な価格改定を実施いたします。新価格表

価格改定の背景

ポルトガル「キンタ・ド・モンティーニョ」と今屋株式会社は、「より多くの方に本格的なポルトガルワインの魅力を知っていただきたい」との想いから、この度大幅な価格改定を決定いたしました。
日本の皆様に気軽に手に取っていただきやすい、ワンコイン価格を実現します。
価格改定のポイント
- アクセシビリティの向上日本の皆様に、より手軽に400年の伝統を体験していただけます。
- 市場拡大への挑戦
缶ワインというまだ発展途上の分野について、プレミアム缶ワインでの開拓を目指します。
- 品質は維持
手摘みブドウ、定温輸送、定温倉庫貯蔵などのこだわりはそのまま、品質に妥協はありません。
- 環境配慮
次の世代へと繋ぐ、持続可能なワイン文化の普及促進を目指します。
「ディレンマ」の価値と特徴
価格は下がりましたが、品質と価値は一切変わりません。「ディレンマ」が持つ独自の価値をあらためてご紹介します。
■アルヴァリーニョ 地域で最も高貴なブドウと言われるアルヴァリーニョ。それを贅沢に100%使用した微発泡性白ワイン。柑橘系の香りとほのかな苦味が特徴です。微発泡で重厚さと軽快さを併せもった最高の飲み口に仕上がっています。食中酒として、幅広い料理との相性は抜群です。
品種:アルヴァリーニョ100%
アルコール度数:12.5%
新価格(希望小売価格): 540円
■ローライロ 主にブレンドで利用されていた土着品種、ローライロ種の独特な芳香に注目し、単一品種で醸造しています。ローライロは花や果実に似た独特の強い芳香をもつ白ブドウ。微発泡にすることで、他にはない爽やかな風味が弾けます。食前、食中酒として、スパイスや魚と見事に調和します。
品種:ローライロ100%
アルコール度数:11%
新価格(希望小売価格):500円


■ロゼ地域で生産量の少ない土着品種の黒ブドウである、イシュパダイロとパダイロのブレンドによる、微発泡ロゼワイン。美しいサーモンピンク色でベリー系とグアバの香りが特徴的です。辛口ながら、食中だけでなく、食後酒としても高いポテンシャルを持ち、チョコレートやフルーツタルトのお供に。
品種:パダイロ50%、イシュパダイロ50%
アルコール度数:11%
新価格(希望小売価格):500円+税
ディレンマとは

欧州最大規模の生産量を誇る、ポルトガル北部、ヴィーニョ・ヴェルド(ヴィーニョ・ヴェルデとも書かれる)で1621年以前からワインを作りづける「キンタ・ド・モンティーニョ」。その名門が、環境に配慮した次世代のワインとして開発したのが、「ディレンマ」です。
自社畑の手摘みブドウによる上質な原料を使用。上質なワインを、どこでも飲みやすい缶ワインの形で製造しています。
缶は瓶に比べて軽くリサイクルも容易なため、次世代の持続可能なワイン用容器として注目が集まっています。しかし、熱伝導率が高いため温度変化に敏感という面もあります。
最高の品質とフレッシュさをそのまま味わっていただけるように、日本まで全量定温管理輸送を行っています。
年々高まる評価
欧州域内での評価はすでに高く、デンマークやドイツに輸出が広がり、広く人気を博しています。家庭での普段の飲み切り用から、キャンプや釣り、登山やマリンスポーツといったアウトドアのシーンまで好評です。料理との相性も素晴らしく、欧州料理はもちろん、繊細な和食からスパイスの効いたエスニックまで、様々な料理との相性の良さを誇ります。




*価格は全て税抜き価格です
詳しくは、HPとデータシートをご覧ください:
Web Site: http://dilemma.jp
今屋株式会社本社所在地:茨城県笠間市上郷1539-4
代表取締役:今井常夫
事業内容: 日本に紹介されていない、独自の魅力のあるお酒を皆様にご紹介しております。醸造所と現地語でのコミュニケーションを通して、一つのチームとなって日本での展開を行っています。取り扱う銘柄を少なくすることで各ブランドに注力し、市場価値を成長させていきます。
また、弊社は缶ワインやビールを含む全製品を定温輸送コンテナにて輸入し、高度医療品と同規格の定温倉庫で保管しております。製造者の思いを消費者へ届けるため、品質には妥協を許しません。
URL:https://imaya.tokyo
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
