エディオングループの夢見る株式会社(大阪府堺市、代表取締役:重見彰則)が全国に約120教室展開するロボットプログラミング教室「ロボ団」は、今回で3回目となるエレコム株式会社(大阪府大阪市、代表取締役会長:葉田順治)とのコラボレーションイベント「はじめてのタイピングコンテスト エレコムカップ2025 Autumn」を開催します。

エレコムカップ 2025 Autumn
▼はじめてのタイピングコンテスト エレコムカップ2025 Autumnとは?
全国にロボットプログラミング教室を展開するエディオングループの「ロボ団」が、エレコム株式会社とのコラボレーションにより、全国の子どもたちを対象に開催する初心者向けタイピングコンテストです。
本コンテストは、子どものタイピング練習にぴったりなエレコム社開発の「はじめてのキーボード"KEY PALETTO(キーパレット)"」を模したタイピング挑戦画面で、初心者でも分かりやすく挑戦しやすい工夫を凝らしています。
※キーパレットについて https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00098/

はじめてのキーボード"KEY PALETTO(キーパレット)"
▼開催趣旨
小学校でのプログラミング教育が必修化され子どもたちがパソコンやプログラミングに触れる機会が多くなりましたが、慣れないキーボードでのタイピングに戸惑うこともあるかと思います。子どもたちがもっとのびのびとパソコンやプログラミングに触れられるよう、タイピングスキルを磨く機会となる「はじめてのタイピングコンテストエレコムカップ」を開催します。「はじめてのタイピングコンテスト」は期間中何度でも挑戦可能です。楽しみながら幾度も挑戦する中で、タイピングスキルを磨いて高スコアを目指しましょう!
▼はじめてのタイピングコンテスト エレコムカップ2025 Autumn in新潟
エレコムカップ 2025 Autumnでは小中学生を対象にした体験型イベント「STREAM FEST.新潟2025」にてエレコムカップのリアル大会を同時開催します。
※STREAM FEST.新潟 特設サイト https://stream-fest.org/Niigata-2025/
▼はじめてのタイピングコンテスト 2025 Autumn エレコムカップ特設サイト
https://robo-done.com/elecom2025autumn/
▼はじめてのタイピングコンテスト エレコムカップ 2025 Autumn開催概要
開催期間:2025年10月25日(土)~12月14日(日)
結果発表:2025年12月下旬
入賞特典:各部門各学年の上位1名(計6名)にはELECOMキューブAC充電器が
贈呈されます。※入賞賞品は予告なく変更となる場合があります
対象:全国の小学生
部門:キッズ 小学1~3年生/ジュニア 小学4~6年生
エントリー方法:本コンテストのタイピング挑戦画面からタイピング挑戦後に表示されるフォームにて必要項目を入力してエントリー
※11月15日(土)新潟駅南口の開志専門職大学米山キャンパスにて開催の小中学生を対象にした体験型イベント「STREAM FEST.新潟2025」にてエレコムカップのリアル大会が実施されます。エントリーを希望された方の中から11/7(金)時点でのスコア順にて選出いたします。
【ロボットプログラミング教室「ロボ団」とは】
◆エディオングループの夢見る株式会社運営
◆「好きを学びに 社会とつながる」を大切にするロボットプログラミング教室
◆全国に約120教室(総通学生数 6,000人以上)※2025年7月末実績
◆低学年でも未経験からスタート可能な最長5年のカリキュラム
◆身の回りにあるプログラミング技術をテーマとした授業内容
◆全国のロボ団生2,000名以上が参加するロボ団主催のロボ団生のためのロボコン「ダンリーグ」を毎年開催
◆将来社会で必要とされる力がプログラミングと同時に身につく(協働力・問題解決力・プレゼン力)
◆日本マイクロソフト、LION、エレコム、近畿日本鉄道やJAXA等の企業や公的機関との連携によるイベント開催や教材開発プロジェクト
◆イード・アワード2021プログラミング教育で顧客満足度 最優秀賞を受賞
※Webサイト:https://robo-done.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
