• X
  • facebook
  • line

今、 “日本の地方の美食”がアツい!世界の富裕層が注目するガストロノミーツーリズムの最前線を描く新刊『世界の富裕層は日本で何を食べているのか?』

2025/10/29 13:10

  • 株式会社ダイヤモンド社
  • 商品サービス
株式会社ダイヤモンド社
 世界の富裕層が訪れる地方の名店を紹介する『日本人の9割は知らない 世界の富裕層は日本で何を食べているのか? ガストロノミーツーリズム最前線』(柏原光太郎:著)が、本日10月29日に発売となります。

柏原光太郎:著 『日本人の9割は知らない 世界の富裕層は日本で何を食べているのか? ガストロノミーツーリズム最前線』(ダイヤモンド社)


■世界の富裕層が今、日本の「地方」に隠れた美食を求めている。ガストロノミーツーリズムの最前線を描く一冊が登場
 近年、日本を訪れる外国人観光客は急増しています。2025年9月には、一年間あたりの訪日外国人数が過去最速の3,000万人を突破*1しました。その中には、東京や大阪といった都市部ではなく、地方に点在する隠れた食の名店を目的とする旅行者がいます。
 今、世界の富裕層の間では、その土地ならではの食文化を求めて旅をする「ガストロノミーツーリズム」が流行しています。日本でも、地域の風土や歴史を映す食体験を求め、わざわざ地方に足を運ぶ旅行者が増えているのです。

 本書は、そんなガストロノミーツーリズムをテーマに、世界の富裕層が訪れる日本の隠れた名店や、次世代の注目店・エリアを紹介する一冊。世界の美食家を惹きつける理由から、絶対に食べたい看板料理、シェフのこだわりまでを丁寧に紐解きます。著者は、「食べログ」のフォロワー数5万人以上・業界きっての食通として知られ、現在は一般社団法人日本ガストロノミー協会 会長を務める柏原光太郎氏。40年以上にわたり日本と世界の美食を探求してきた第一人者が、地方の食文化の奥深さを解き明かします。

 “世界の富裕層は、日本の地方の魅力や食材の豊かさ、シェフの技術力の高さに気づいている。日本に暮らす私たちがうっかり見過ごしている食の真の価値を味わい尽くしている”と柏原氏は言います。本書を読めば、日本をもっと好きになり、次の旅行先を探したくなるに違いありません。「まだ知らない日本の美食を味わいたい」「世界の人々が注目する名店を知りたい」そんな人に必読のガストロノミー・ガイドです。

*1…日本政府観光局(JNTO) 訪日外客数(2025年9月推計値)報道発表

■本書の内容(一部抜粋)
序章 ガストロノミーツーリズムとは何か?
 2025年は日本の「ガストロノミーツーリズム」元年
 旅の目的になる店が日本各地で続々と誕生中
第1章 そこまでする!? 世界の富裕層の食へのこだわり
 北極点のレストランにボートやヘリコプターで来店
 家族旅行の予算は3000万! 富裕層の極上グルメ旅の実態
第2章 日本人が気づいていない、日本の食の真価
 食は日本が世界に誇れる最大のコンテンツ
 地方にこそ知られざる「本物の食」がある
第3章 世界の富裕層がこぞって通う、地方の名店&エリア
 人口400人の山奥に年間8000人が来訪 富山・利賀村「L'evo(レヴォ)」
 客の9割は外国人! 北九州「照寿司」
第4章 混む前に行きたい! 次世代の美食エリアを一挙公開
 数々の名店を輩出「北の屋台」 北海道・十勝
 アートと美食に酔いしれる「瀬戸内海美食海道」
第5章 首都圏から日帰りで非日常を味わえるローカルガストロノミー
 観光地のエアポケットに腕利きシェフが集結 神奈川・湯河原
 デスティネーションレストランの原点がここに! 栃木
終章 ガストロノミーツーリズムは単なる美食旅行ではない
 食のアンテナを張り、五感と思考を磨く
 地方の魅力を富裕層だけのものにしておくのはもったいない

■著者プロフィール:柏原光太郎(かしわばら・こうたろう)


ガストロノミープロデューサー。慶應義塾大学卒。学生時代からおいしいものに目がなく、世界や日本全国の食べ歩き歴は40年以上。文藝春秋で「週刊文春」「文藝春秋」編集部、文春文庫部長等を経て、新規事業開発局長として「文春オンライン」を立ち上げ、「文春マルシェ」チーフプロデューサーを経て独立。業界きっての食通として知られ、「食べログ」のフォロワー数は約53000人。独立後、「一般社団法人日本ガストロノミー協会」会長、「食の熱中小学校」校長、農林水産省「Let’s! 和ごはんプロジェクトの見直しに関する懇談会」委員、北九州市参与(食の魅力戦略担当)、Luxury Japan Award 2025選考委員、美食都市アワード審査員などを務める。全国での講演も多く、NHKの番組「クローズアップ現代」や「所さん!事件ですよ」のガストロノミーツーリズム特集にも第一人者として出演。著書に『ニッポン美食立国論』(講談社)『東京いい店はやる店』(新潮新書)がある。




■『日本人の9割は知らない 世界の富裕層は日本で何を食べているのか? ガストロノミーツーリズム最前線』
著者:柏原光太郎
定価:1,980円(税込)
発売日:2025年10月29日
発行:ダイヤモンド社
判型:A5判・並製・232ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4478123500
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line