自動仕訳方式による日々仕訳、DX支援機能などが評価
株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:飯塚真規)は、当社が開発・提供する地方公共団体向けの財務会計システム「TASKクラウド公会計システム」を利用するお客さま(市区町村等)が400団体を突破したことを発表いたします。

「TASKクラウド 公会計システム」(電子決裁画面)
TASKクラウド公会計システムは、国の〈統一的な基準による地方公会計〉に完全準拠した財務会計システム(クラウドサービス)です。
自動仕訳方式による日々仕訳や固定資産台帳との完全連携など、適正な財務書類等の作成・決算の早期化を支援する機能に加えて、電子決裁や電子請求書サービスとの連携などDX推進を支援する機能も充実。また、行政評価システムなどとの連携により、実施計画から予算編成・執行、決算・財務書類の作成、評価、活用まで“一気通貫”の処理が可能で、お客さまの〈計画的・効率的な財政運営〉を支援します。
いま、市区町村では“持続可能な行財政経営”に向けて、〈職員の生産性向上・働き方改革〉や、EBPM(証拠に基づく政策立案)による〈経営資源の選択と集中による適正配分〉の実現が喫緊の課題となっています。これを支援するため、TKCは地方公会計一体型財務会計システムとしてTASKクラウド公会計システムを提供し、国が進める〈公会計情報の行財政経営への活用〉に貢献してきました。
今後は内部事務のDXを支援するシステム・サービスの開発、機能強化を一段と加速し、来春以降、「ペポルインボイス」や「公金収納のデジタル化」などに相次いで対応する計画です。
こうした取り組みを通じて、これからも市区町村における「行政効率の向上による住民福祉の増進」の実現に貢献してまいります。
■「TASKクラウド公会計システム」の概要
TASKクラウド公会計システムは、地方公会計一体型の財務会計システム(クラウドサービス)です。関連サービスとの連携により、実施計画から予算編成・執行、決算・財務書類の作成、評価、活用まで“一気通貫”で処理でき、業務の効率化を支援します。
1.システムの特長
(1)ミス・漏れのない効率的な処理を支援
1.簿記の知識がなくても、誰でも利用できる「日々仕訳」(自動仕訳方式)
2.「台帳(固定資産台帳、物品台帳、公有財産台帳)の一元管理」、「財務会計と固定資産台帳
の連携」で、台帳作成漏れの防止・年度末の照合作業を軽減
3.日々仕訳や固定資産台帳等との連携により、適正な財務書類の作成や決算の早期化を実現
(2)「財政状況の見える化」と「公会計情報の活用」を支援
1.各種指標の一覧表示や豊富なデータ活用機能などにより、持続可能な行財政経営を支援
(3)内部事務のDXを支援
1.電子決裁
財務会計専用に開発した電子決裁機能により、予算科目や金額に応じて、システムが最適な決裁ルートを自動判定
2.定期支払(支出命令伝票の自動作成)
年間を通じて毎月または定期に支払う経費について、決められた日に支出命令を自動起票
3.電子請求書サービス連携
電子請求書サービスから受領した請求書データを使って、伝票起票時に摘要や金額、債権者などを自動転記。データの入力作業を軽減し入力ミスも防止
4.公金収納デジタル化への対応(2026年9月提供予定)
財務会計システムから発行する納付書について、地方税統一QRコード(eL-QR)を活用した公金収納に対応し、収納業務を効率化
5.ペポルインボイスへの対応(2026年3月提供予定)
デジタル庁が管理する、日本におけるデジタルインボイスの標準仕様(JP PINT)に基づいた「ペポルインボイス」(*)に対応。市区町村と事業者双方の業務効率化を支援。
*TKCでは、ペポルネットワークで送受信するデジタルインボイスのことを「ペポルインボイス」と定義しています。
2.導入実績
全国400団体(2025年10月29日現在)
3.今後の展開
内部事務のDXや公会計情報の活用を支援するシステム・サービスの開発、機能強化を一段と加速します。アライアンス・パートナー各社(18社)とともに、全国の市区町村に対して積極的な提案活動を展開し、2030年までに500団体への導入を目指します。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
