• X
  • facebook
  • line

【3月21日付編集日記】涙のわけ

2025/03/21 08:05

  • 有料記事

 邦画「35年目のラブレター」に涙を誘われ、マスクで懸命に隠した。前列の初老の男性ははばかることなく号泣、連れの女性が心配するほどだったが、しまいには二人でほほえんでいた  ▼脳生理学者の有田秀穂さんの著書「共感する脳」によると、人間のコミュニケーションには共感する力が必要で、それをつかさどる脳の前頭前野は涙を流すとき最も活性化する。感涙によりストレスが発散される  ▼逆に、思い切り泣かないとス...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line