「草刈り十字軍」という環境活動があった。1970年代の富山県で、スギの造林地に除草剤をまくことを巡る意見の対立を受け、薬剤を使わずスギの下草を刈るための折衷案として、草刈りボランティアを募ることになった ▼全国の学生らが呼び掛けに応じて集まり、力を合わせ手作業でスギ林を整備した。この活動は40年以上続き、参加者や地元住民らが交流しながら、今後の森林をどう守るかなどについて考える場になっていた...
この記事は会員専用記事です
残り310文字(全文510文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。