「栄誉」とは「こいつは君がぎゃふんというようなすてきな議論だ!」を意味する言葉だ―。そう言ったのは「鏡の国のアリス」に登場するハンプティ・ダンプティ。元々は英国の童謡に歌われる、卵を擬人化したずんぐりむっくりとした姿のキャラクターだ ▼アリスは「『栄誉』はそんな意味になりません」と反論するが、彼はまったく意に介さない。「わしが言葉を使うときは、言葉はわしが意味させようとしたものを意味する」(河合祥...
この記事は会員専用記事です
残り292文字(全文492文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。