県内ニュース
福島民友ニュース 一覧へ
いわきFC、町田に0-1敗れる サッカーJ2・第6節
サッカーJ2のいわきFCは第6節の26日、ホームのいわきグリーンフィールド(いわき市)でFC町田ゼ・・・[続きを読む]
- 【速報】福島県で147人感染 新型コロナ
- 勉強から恋の悩みまで...小中高生の心強い仲間「学生相談員」奮闘
- 出発進行!気分は阿武急運転士 体験ツアーで車両基地内を往復
- 【復興拠点解除・浪江】帰郷、ぶれぬ12年の思い
- 山木屋の体験農園、本格オープン 川俣の移住促進拠点に
- 郡山市、対象者絞り接種へ 新型コロナ、ワクチン5月8日から
- 福島県で新型コロナ213人感染
- ランサムウエア注意、全国で被害拡大 県警「身代金払わないで」
- 花見山に春がきた 観光客歓迎セレモニー
- 【速報】福島県で213人感染 新型コロナ
- ブランド米「福、笑い」関西進出へ 福島県、認知度向上に本腰
- 大東銀行社長に三浦氏 13年ぶり交代、鈴木氏は会長へ
- 福島大食農学類1期生巣立つ 卒業生代表「夢の実現に向け精進」
- ごみ処理負担、協議は継続 田村広域行政組合31日解散
- 飯舘・長泥の農地、第4工区の盛り土完了 除染土利用、造成工事
- 猪苗代湖ボート事故、被告に禁錮2年の実刑 湖上に人、予見可能
- 涙の遺族、実刑に安堵 猪苗代湖ボート事故、被告側は即日控訴
- 国見町が4月に住民説明会 共同事業1社との決別巡り
- 「霧幻峡の渡し」25日乗船体験 白河×金山、魅力発信へ連携
- 運輸収入、23年ぶり計画値達成見込み 栃木・野岩鉄道
- 排ガス測定データを改ざん 三菱重子会社、いわきの焼却施設で
- 身元不明女性遺体、福島の荒川で発見 事件と事故の両面で捜査
- 福島県内2市でクラスター
- 福島県内で200人感染 新型コロナ
- 男に禁錮2年の判決、猪苗代湖ボート事故 福島地裁
- 【速報】福島県で200人感染 新型コロナ
- 復興の時間軸可視化を 復興庁、政策の教訓まとめる
- 福島県、地産地消の対策強化 直売所と道の駅連携、学食で県産米PR
- 福島大が再エネ拠点創設へ 県と協定、脱炭素研究を加速
- 被災12市町村、官民一体で脱炭素と復興 組織設立、課題解決へ
- ありがとう、若松の学びや 「ゆめの森」児童ら避難先に別れ
- さようなら、大好きな母校 福島県内公立小学校で卒業式
- 4~12月期増益決算を承認 小名浜埠頭、荷役機械使用収入増
- 23年3月期業績予想上方修正 常磐興産、ハワイアンズ集客順調
- 賃金改善見込み、県内企業は5割 帝国データバンク調査
- 松川浦のアサリ漁スタート 9月上旬まで、例年同様よい身入り
- 県産米3年ぶり値上がり 22年産、全国との価格差縮小
- 東白川町村会とホテル事業企業、地域交流促進へ連携協定
- ピカピカ遊具、子どもたち笑顔いっぱい 浪江・丈六公園が完成

情報スクランブル365 一覧へ
- 西郷の食材で「自分流キャンプ飯」 特産品や自然の魅力発信
- 元たばこ店、新たな憩いの場に 会津美里、4月本格オープンへ
- 関東と福島、結び付けたい 「ポケモン」サトシ役・松本梨香さん
- 食でつなぐ「住民の絆」 飯坂・湯野、カレーや弁当を無料配布
- 棚倉・高野の魅力、動画で発信 6年生9人が制作
- 相馬農高・佐々木さん、アグリマイスター最高位に 2年生で取得
- 父超えるボートレーサーに いわき出身21歳坂本さん、養成所修了
- 電話で注文...全商品届けます! ベニマル門田店 28日スタート
- よみがえる貴重映像...90年前の会津、美里の旧写真館で発見、鑑賞
- スノーピーク直営店4月開業 天栄、釣具やアウトドア用品展開

いわきFC 一覧へ
- 【試合結果】いわきFC-FC町田ゼルビア サッカーJ2
- いわきFC、ルーキーの奮闘で3連勝へ 26日にホームで町田戦
- いわきは2回戦から登場、サッカー天皇杯6月7日、徳島と対戦
- 坂元 一渚璃 FW 背番号26 / 肉体強化した成長株
- 下田 栄祐 MF 背番号33 / 強みはボール奪取力
- 届けたホーム初勝利【第5節グラフ】 サポーターの歓喜の声響く
- いわきFC、ホーム初勝利 谷村決勝弾、徳島破りリーグ戦連勝
- いわきFC、90分間圧倒 プレス機能、15位から9位浮上
- 選手・サポーター一体、赤きスタンド歓喜 いわきFCホーム初勝利
- 【試合結果】いわきFC-徳島ヴォルティス サッカーJ2

新型コロナ関連 一覧へ
- 郡山市、対象者絞り接種へ 新型コロナ、ワクチン5月8日から
- 福島県で新型コロナ213人感染
- 福島県内2市でクラスター
- 福島県内で200人感染 新型コロナ
- 福島県、宿泊療養施設5月7日終了 コロナ「5類」に合わせ
- 福島県、レベル1に引き下げ 新型コロナ
- 県立校でマスク着用求めないことを通知 福島県教委、4月から
- 福島でクラスター1件
- 福島県内で187人感染 新型コロナ
- 福島県、新型コロナ116人感染確認 6日連続で前の週を下回る

女性が輝く社会・3月8日は国際女性デー 一覧へ
- 筋の通った女性になって...孫娘に託した一冊、72歳祖母の思い届ける
- 女性中学校長、福島県5人 教育分野低迷...特に学校管理職比率
- ルワンダの女性活躍を紹介 福島でシンポ、駐日大使夫人が講演
- 福島県女性県議8.6% 8人→5人、減少幅は全国2番目に大きく
- 世界各国の女性の権利の歴史解説 福島で国際女性デー講演
- 社会で奮闘、女性にエール 山崎静代さんらトークイベントに登場
- 「変化恐れずに行動」 いわきで女性活躍考えるトークイベント
- 男性議員「育休」取得広がらず 福島県、65%の39議会に規定
- 女性議員「ゼロ」18町村、「1人」20市町村 福島県内議会
- 女性活躍、社会に不可欠 二本松で国際会議、支援の充実訴え

英語で読む福島民友ニュース(English) 一覧へ
- Local firm turns veggie waste into eco-straws(地元企業、廃棄野菜からエコストロー)
- Wasabi grown at super-high speed in greenhouse(ワサビ、温室で超促成栽培)
- New facility to develop hydrogen refueling technology for large vehicles Opens(大型車への水素充填技術開発へ)
- Tsunami-ravaged school passing on lessons of disaster(津波の教訓伝える学校)
- Plastic waste converted into fuel oil(廃プラから燃料油)
- 'Sunset' strawberry introduced as new variety(新品種イチゴは「ゆうやけベリー」)
- Art festival planned to boost reconstruction efforts in Fukushima Pref.(芸術祭で復興後押し)
- UFO lab in Fukushima City receiving many sighting reports from around the world(UFO研究所に世界から目撃情報続々)
- Student aims to graduate at major U.S. dance competition(米の著名ダンス大会で高みを目指す学生)
- Post office destroyed by tsunami reopens 11 years later(津波で全壊の郵便局、11年ぶり再開)
