県内ニュース
福島民友ニュース 一覧へ
3号機の地震計、3月中に復旧 東電、水没防止へ場所かさ上げ
東京電力は25日、福島第1原発3号機の地震計の故障を放置していた問題で、3月中に新たな地震計を設置・・・[続きを読む]
- 福島県内で新たに21人感染確認 新型コロナ、郡山など3市
- 「漆ろうそく」試験的に製作 会津若松の山形屋本店
- 30~40年後「創造的復興」 12市町村の将来像、提言見直し案
- 福島県、家族同意で氏名公表へ 災害時の死者・行方不明者
- 280カ所1万5000人PCR検査へ 郡山市、施設クラスター受け
- 世の中にないロボットを 南相馬拠点のベンチャー企業社長が意欲
- 「古関裕而記念館」3月13日再開館 初の全館刷新、最新音響を導入
- 本庁舎デザインを踏襲 福島市役所西側、市民センター基本計画案
- おいしさ引き立つ地元食材の弁当 いわき、高校生がメニュー考案
- 拳銃所持か、住居侵入疑い男逮捕 須賀川の殺人関与捜査
- 福島県沖地震で初の死者 福島50代男性、倒れた家財の下敷き
- 福島県内3大学で2次試験 国公立大前期日程、感染対策講じ
- 36歳馬大往生、悼む ルネサンス棚倉・乗馬クラブで30年間活躍
- 東北電力、新会社設立へ 「スマート社会実現事業」担う
- 鏡石の魅力新商品に リゾットなど、郡女大付高生と町が共同開発
- ジェンダーレス温泉に 土湯温泉観光協会、3月から環境整備
- 会津漆器と木綿で杯 企業と葵高生、11月完成目指す
- 渡部会津美里町長ら逮捕 官製談合疑い、業者に入札価格漏らす
- 郡山の2福祉施設でクラスター 利用者、職員計14人感染
- 住居侵入疑いの60歳男、拳銃のようなもの所持 須賀川署が逮捕
- 水生植物「ヒシ」、刈り取り船整備へ 猪苗代湖で22年度にも運用
- 会津美里・渡部町長ら逮捕 官製談合の疑い
- 福島県沖地震で初の死者 福島・50代男性、家財の下敷きに
- 新型コロナ、新たに8人の感染確認 郡山、石川、喜多方など
- 福島空港札幌線、3月末まで運休延長 感染拡大で運航体制縮小
- 太田西ノ内病院クラスター13人に拡大 新型コロナ、福島県発表
- 新型コロナワクチン「集団接種」課題浮かぶ 郡山市が模擬訓練
- 東北新幹線、11日ぶり「全線再開」 福島県沖地震、当面は本数減
- 3号機地震計の故障放置「誠に遺憾」 経産相、東電に改善指示
- エアレース、2022年「復活」 室屋選手、参戦に前向きな意思
- 東和牛像も「マスク」着用 住民に新型コロナ感染予防呼び掛け
- いわき海星高・練習船「福島丸」小名浜帰港 メバチマグロ水揚げ
- 降圧剤の薬服用、骨のさび抑制 「骨粗しょう症」治療薬開発へ
- 相馬、新地で「罹災証明書」申請受け付け始まる 福島県沖地震
- 「ふるさと創造学」全国発信 復興課題解決、生徒ら活動の成果
- 現場にスマホなど貴重品残る 須賀川男性殺害、交友関係を捜査
- けんしん元職員の71歳女逮捕 郡山署、定期預金横領などの疑い
- 「持続化給付金」詐取疑いで男2人逮捕 100万円をだまし取る
- 東和盛り上げへ、協力隊の夫婦二人三脚 SNS活用、農家民宿推進

いわきFC 一覧へ
- いわきFC、開幕戦「民友マッチ」 3月14日、ボード夢で飾る
- 【コラム】WALK TO THE DREAM-65 震災から10年
- JFLいわき-青森第28節、10月30日に八戸で開催
- いわきFCホーム戦 Jヴィレッジで7試合
- いわきFC必勝祈願、J3昇格誓う 2月28日に福島Uと練習試合
- いわきFC選手が体験 ネット確定申告をPR
- 【コラム】WALK TO THE DREAM-64 原点回帰
- いわきFC退団の前田がフィンランド2部へ
- 【J3昇格へ・6年目の再挑戦】地域貢献 ファン層拡大目指す
- 福島民友新聞社、今季も支援 いわきFCオフィシャルパートナー

新型コロナ関連 一覧へ
- 280カ所1万5000人PCR検査へ 郡山市、施設クラスター受け
- 郡山の2福祉施設でクラスター 利用者、職員計14人感染
- 太田西ノ内病院クラスター13人に拡大 新型コロナ、福島県発表
- 新型コロナワクチン「集団接種」課題浮かぶ 郡山市が模擬訓練
- 東和牛像も「マスク」着用 住民に新型コロナ感染予防呼び掛け
- 福島県、30代女性「変異株」感染 新型コロナ、濃厚接触者なし
- 「ワクチン相談」3月10日開始 いわき市、コールセンター設置
- コロナワクチン供給見通し週内にも 相馬市長「早期に日程を」
- 院長会見「対策振り返る」 郡山・太田西ノ内病院でクラスター
- 郡山・太田西ノ内病院で「クラスター」発生 患者と職員12人感染

英語で読む福島民友ニュース(English) 一覧へ
- Prefab wooden buildings tapped for COVID-19 treatment(福島県産木材プレハブ好評)
- Engineers restore Subaru 360 model (往年の名車「360」復元 福島スバル)
- Namie aiming to produce, supply its own hydrogen power(浪江町が水素タウン構想)
- Village battles wild boars with habanero pepper concoction to protect crops(『劇辛ハバネロ』イノシシには辛い?)
- Auto parts manufacturer adds mushrooms to lineup(自動車部品製造会社、キクラゲ生産に注目)
- Drones, dry ice may help prevent damage caused by great cormorants(カワウ対策にドローン一役 高所の巣にドライアイス)
- 3D camera-based system allows hotel guests to monitor crowd conditions from their rooms(客室で混雑確認 温泉旅館に3Dカメラ)
- Health benefits of semi-dried persimmons proved(美容・健康効果実証 あんぽ柿極上成分)
- Fukushima Pref. brings home sake contest haul(県産酒、震災後最多33点入賞 全国新酒鑑評会)
- 'Akabeko' red cow figure becomes coronavirus fighter(赤べこで新型コロナウイルス退散)
