私が桜の聖母短大に着任した1992年は英語学科と家政学科、食物栄養専攻という三つの課程があった。私は英語学科では中学校の英語教員養成の教職科目を担当し、家政学科では中学校の家庭科教員養成を担った。当時も中学校の教員採用試験を突破するのはかなり大変だった。しかし倍率が何十倍もの採用試験に合格し、今も現職で教師をしている卒業生が何人もいるのは私の大きな喜びだ。 中学校の教員免許取得を希望する学生が少...
この記事は会員専用記事です
残り601文字(全文801文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。